研究課題/領域番号 |
16K14304
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高井 敦史 京都大学, 地球環境学堂, 助教 (30598347)
|
研究分担者 |
FLORES Giancarlo 京都大学, 工学研究科, 准教授 (80598996)
乾 徹 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (90324706)
勝見 武 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (60233764)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 伝熱 / 非水溶性液体(NAPL) / 画像解析 / 圧密 / 混相流 / 地盤改良 / 環境地盤工学 / エネルギー地盤工学 / 温度圧密 / 粘土 / NAPL / 地盤環境工学 / 土壌地下水汚染 / 熱伝導 / 溶出特性 / 多相流 |
研究成果の概要 |
本研究では,(1) 熱―水―NAPL―空気混相流の地盤内で動態の可視化,(2) 熱作用を受けた地盤の物理化学的変化の評価,に取り組んだ。上記(1)に関しては,鉛直一次元カラム試験により,赤外線カメラを組み込んだ画像解析手法の適用性を確認し,繰返し給排水が4サイクル目まではNAPLが間隙にトラップされ残留飽和度が漸次的に変化すること,地盤の熱応答は加熱温度より加熱時間の影響を受けること等を明らかにした。(2)に関しては,熱伝導に伴う粘土地盤の変形挙動を要素試験と土槽試験により評価し,地盤温度が高くなるほど圧密係数が大きくなること,保水性に富む粘土材料ほど温度効果が大きくなること等を示した。
|