• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市鉄道の輸送力増強投資額を激減させる超高頻度運行システムの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K14323
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

岩倉 成志  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (20223373)

研究協力者 吉枝 春樹  
小林 渉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード超高頻度運行 / 混雑緩和 / 移動閉そく / 運転曲線図 / エージェントモデル / コスト削減 / 混雑率 / 都市鉄道 / 信号保安 / エージェントシミュレーション / 高頻度運転
研究成果の概要

東京圏の都市鉄道は,極めて高い混雑率の路線が存在し,列車遅延も発生している.抜本的な輸送力増強が必要だが,予算の縮小や投資リスクで,大規模投資は困難である.わが国は運行間隔120秒程度が最小だが,海外では90秒で運行されている.わが国でも運行間隔90秒まで引き上げれば,混雑率180%を140%以下まで緩和できる.
エージェントシミュレーションと運転曲線図の2種の検証で,既存ストックを最大限に活用した超高頻度運行の可能性を検討した.結果,移動閉そくシステムの導入で,田園都市線と半蔵門線で大幅に運行間隔を縮小できることが判明した.また,渋谷駅の容量増強で,運行間隔90秒を達成できることを示した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 都市鉄道の混雑を緩和する超高頻度運転の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,岩倉成志
    • 雑誌名

      第55回土木計画学研究・講演集

      巻: 55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 移動閉そくシステムによる都市鉄道の超高頻度運行の基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,岩倉成志
    • 雑誌名

      第 23 回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2016)講演論文集

      巻: 23 ページ: 333-334

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 移動閉そくシステムによる都市鉄道の超高頻度運行の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,小林渉.岩倉成志
    • 雑誌名

      第54回土木計画学研究・講演集

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 講演集都市鉄道の超高頻度運行による混雑緩和の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,岩倉成志
    • 学会等名
      電気学会産業応用部門大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 移動閉そくシステムによる都市鉄道の超高頻度運行の基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,岩倉成志
    • 学会等名
      第 23 回鉄道技術連合シンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] TOKYO2020後の都市鉄道政策の課題2016

    • 著者名/発表者名
      岩倉成志
    • 学会等名
      日本交通協会
    • 発表場所
      日本交通協会
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 移動閉そくシステムによる都市鉄道の超高頻度運行の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,小林渉.岩倉成志
    • 学会等名
      第54回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 移動閉そくシステムによる都市鉄道のさらなる高頻度運転化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,小林渉.岩倉成志
    • 学会等名
      第71回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高頻度運転による都市鉄道の混雑緩和対策2016

    • 著者名/発表者名
      吉枝春樹,岩倉成志
    • 学会等名
      第55回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 交通計画研究室 学会発表論文

    • URL

      http://www.db.shibaura-it.ac.jp/~iwakura/ronbun/gakkai/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 交通計画研究室 学会受賞論文

    • URL

      http://www.db.shibaura-it.ac.jp/~iwakura/ronbun/jusyou/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi