• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

排水処理リアクターの微生物生態系における食物連鎖の定量的評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K14334
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

小野寺 崇  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 主任研究員 (30583356)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生物学的排水処理 / 活性汚泥 / 食物網 / 下水処理 / 炭素・窒素安定同位体比 / 活性汚泥法 / 食物連鎖
研究成果の概要

本研究では、活性汚泥における微生物生態系を制御した実験を行うことで、微生物の食物連鎖の変化に対して、窒素安定同位体比の変化を調べた。具体的には、捕食-被食作用の影響のみを把握するため、活性汚泥を飢餓条件下(曝気のみの条件)において運転し、活性汚泥を連続的に採取して分析に供することで、窒素安定同位体比等の変化を把握した。その結果、36日後には活性汚泥濃度が半減するとともに、窒素安定同位体比が8.3‰から10.8‰に上昇する傾向が確認された。本研究により、窒素安定同位体の自然存在比に着目することで、微生物食物連鎖の機能(捕食効果)を定量的に評価できる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 窒素安定同位体比を用いた嫌気性原生動物の食物環の解明2018

    • 著者名/発表者名
      桑原大輝, 荒木信夫, 押木守, 小野寺崇, 高津文人, 珠坪一晃, 山口隆司
    • 学会等名
      第52回日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Changes in Carbon and Nitrogen Stable Isotope Ratio of Biomass and Macrofauna in Down-flow Hanging Sponge Reactor2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi ONODERA, Kengo KUBOTA, Akinori IGUCHI, Akihiro NAGAMACHI, Tadashi TAGAWA, Gen KANAYA, Kazuaki SYUTSUBO
    • 学会等名
      WET2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of Trophic Relationships Within Biotic Community In Down-flow Hanging Sponge Reactor For Sewage Treatment2017

    • 著者名/発表者名
      T. Onodera, K. Kubota, A. Iguchi, A. Nagamachi, T. Tagawa, G. Kanaya and K. Syutsubo
    • 学会等名
      10th International Conference on Biofilm Reactors
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 窒素安定同位体比を用いた活性汚泥における捕食の進行度の把握2016

    • 著者名/発表者名
      小野寺崇,珠坪一晃,金谷弦,水落元之,幡本将史,山口隆司
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi