• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行者が経験する熱ストレスの総和を考慮した新たなフレームによる屋外環境評価の提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K14343
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築環境・設備
研究機関東北大学

研究代表者

持田 灯  東北大学, 工学研究科, 教授 (00183658)

研究協力者 後藤 伴延  
小林 光  
本江 正茂  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード地球/都市環境 / 建築環境/設備 / 屋外移動測定 / 人体温熱生理モデル / 熱ストレス / クールスポットの配置計画 / 歩行者の快適性評価 / 歩行者の熱中症リスク / 建築環境・設備 / 地球・都市環境 / 人体熱生理モデル / 発汗量 / 深部温度 / 歩行者 / クールスポット
研究成果の概要

本研究ではまず、ある歩行経路上の物理環境と歩行者の生理量の同時計測を行い、歩行者が曝される物理環境条件と生理量の関係を明らかにした。また、歩行する人間の熱中症Risk、温熱快適性評価のため、既存の複数の人体温熱生理モデルの精度検証を行い、適切なモデルを選択した。次に、このモデルと放射・流体連成解析を併用し、「市街地内の歩行する人間の熱ストレスを許容範囲内に収める」という新たな視点に基づく屋外温熱環境評価手法を提案した。この評価手法に基づき、アーバンクールスポットとしての街路樹の最適配置方法の検討、各種都市温暖化対策の評価を行い、新橋のある街路を例に最適な対策の提案を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

既往の屋外温熱環境評価は街路空間内の各ポイントの物理量の空間分布に基づいていたのに対し、本研究では、「歩行者が時間経過とともに移動していく各ポイントにおいて短期曝露されていく歩行経路上の温熱環境の総体が屋外空間の熱中症Riskや温熱快適性を決定する」という前提に立った、より実現象に即した新しい評価の枠組みを提案した。さらに、そのための予測ツール、そしてこの枠組みに基づいた評価手法を開発した。これにより実現象に即した適切な暑熱化対策の検討を行うことが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 暑熱環境への適応策検討のための屋外温熱環境と人体生理量の同時測定(その1) 日向・日陰における物理環境条件と立位状態の人体生理量の測定2019

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 実測に基づく実大高木樹木の蒸散量の評価(その5) 長期測定結果に基づくβ法とPenman-Monteith法による樹木蒸発散量と葉温の予測精度の検討2019

    • 著者名/発表者名
      本間実季, 石田泰之, 小林炎, 手代木純, 持田灯
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 実測に基づく実大高木樹木の蒸散量の評価(その6) Penman-Monteith法による樹木間隔と蒸発散の有無が樹木下の放射環境に及ぼす影響の分析2019

    • 著者名/発表者名
      小林炎, 本間実季, 石田泰之, 持田灯
    • 雑誌名

      2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 屋外歩行者を対象とした人体熱生理モデルの精度検証と実市街地を対象とした都市温暖化適応策の評価2018

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 本間実季, 新井千秋, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会東北支部 第7回学術・技術報告会論文集

      巻: - ページ: 41-44

    • NAID

      40021505163

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その3) 人体表面の対流熱伝達率が人体生理量予測精度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 本間実季, 新井千秋, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 雑誌名

      2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集

      巻: - ページ: 935-936

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その1)暑熱環境下における環境条件と生理量の同時測定結果と人体熱生理モデルの精度検証2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川拓真、石田泰之、後藤伴延、持田灯、山本ミゲイル
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その2)人間の歩行を考慮した新たな屋外温熱環境評価手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      新井千秋、長谷川拓真、石田泰之、持田灯、後藤伴延
    • 雑誌名

      2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 屋外歩行者を対象とした人体熱生理モデルの精度検証と実市街地を対象とした都市温暖化適応策の評価2018

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 本間実季, 新井千秋, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会東北支部 第7回学術・技術報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その3) 人体表面の対流熱伝達率が人体生理量予測精度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 本間実季, 新井千秋, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 屋外歩行者を対象とした人体熱整理モデルの精度検証と実市街地を対象とした都市温暖化適応策の評価2018

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 本間実季, 新井千秋, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 学会等名
      空気調和・衛生工学会東北支部第7回学術技術報告会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その3) 人体表面の対流熱伝達率が人体生理量予測精度に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大場優作, 本間実季, 新井千秋, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その1) 暑熱環境下における環境条件と生理量の同時測定結果と人体熱生理モデルの精度検証2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川拓真, 石田泰之, 後藤伴延, 持田灯, 山本ミゲイル
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 暑熱化による健康被害発症リスクに関わる歩行者の生理量予測手法の開発(その2) 人間の歩行を考慮した新たな屋外温熱環境評価手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      新井千秋, 長谷川拓真, 石田泰之, 持田灯, 後藤伴延
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi