• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン照射アルミナにおける特異な準安定相形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K14393
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関九州工業大学

研究代表者

石丸 学  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (00264086)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード準安定相 / イオン照射 / 構造解析 / アルミナ / ジルコニア / 透過電子顕微鏡 / 相変態 / 結晶構造・組織制御 / 量子ビーム技術
研究成果の概要

ジルコニウム(Zr)イオン照射を施したα-Al2O3(コランダム型構造)の熱処理に伴う構造変化を透過電子顕微鏡法およびX線回折法により調べた。イオン照射試料表面には、コランダム安定相と隣接して立方晶スピネル準安定相が形成されていた。この試料に熱処理を施すと、1073Kから1273Kの温度範囲で安定相から準安定相への構造変化が起こることが確認された。一方、1473K以上の熱処理では、通常のスピネル→コランダム相変態が誘起されるとともに、ZrがZrO2として析出した。高分解能像観察およびナノビーム電子回折実験の結果、このZrO2は圧相と同じ結晶構造を有することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] テネシー大学ノックスビル校(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Instituto Superior Tecnico(ポルトガル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] テネシー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Formation of metastable phases in Zr-ion-irradiated Al2O3 upon thermal annealing2017

    • 著者名/発表者名
      Oka Naomasa、Ishimaru Manabu、Tane Masakazu、Sina Younes、McHargue Carl J、Sickafus Kurt E、Alves Eduardo
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 66 号: 6 ページ: 388-396

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfx028

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Zr イオン照射サファイアの熱処理に伴う準安定相の形成2016

    • 著者名/発表者名
      岡 直正、石丸 学
    • 学会等名
      第58回日本顕微鏡学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      産業医科大学、北九州
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi