• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コア-シェル構造を有する複合析出物形成による析出強化鋼の高延性化

研究課題

研究課題/領域番号 16K14422
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

土山 聡宏  九州大学, 工学研究院, 教授 (40315106)

研究分担者 赤間 大地  九州大学, 工学研究院, 特任助教 (80612118)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード析出制御 / その場析出 / 相変態 / 機械的性質 / コアーシェル構造 / 析出強化 / 不均一変形 / ボイド / その場引張試験 / ナノスケールDIC / コア-シェル構造 / 軟質粒子 / ε-Cu / 炭化物 / in-situ析出 / 構造・機能材料
研究成果の概要

Fe-2Cu-0.9V-0.19C合金を用いて、フェライトに分散させたVC炭化物粒子の界面に軟質なCu相をin-situ析出させることで、硬質VCコアと軟質シェルからなる複合析出物を形成させる熱処理手法の検討を行った。まず、焼入れおよび焼戻しによってマルテンサイト基地中にVCを析出させ、その後VC+γ二相域まで加熱後、種々の冷却速度でγ→α変態させてVC界面上へのCuの析出を狙った。その結果、冷却速度が遅い場合にVC上へのCuのIn-situ析出が認められた。しかしながら、Cuは界面に核生成した後、特定の結晶方位に優先成長する傾向が認められた。Cuの形態の制御法の確立が今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Energy-resolved small-angle neutron scattering from steel2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Oba, S. Morooka, K. Ohishi, J. Suzuki, S. Takata, N. Sato, R. Inoue, T. Tsuchiyama, E. Gilbert, and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Applied Crystallography

      巻: 50 号: 2 ページ: 334-339

    • DOI

      10.1107/s1600576717000279

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of microstructure using Bragg edge and energy-resolved small-angle neutron scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Oba, S.Morooka, K.Ohishi, J.Suzuki, T.Tsuchiyama, E.P.Gilbert
    • 雑誌名

      proc. of ISSS 2017

      巻: 1 ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plastic deformation and dissolution of ε-Cu particles by cold rolling in an over-aged particle dispersion strengthening Fe-2mass%Cu alloy2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro TSUCHIYAMA, Shinji YAMAMOTO, Satoshi HATA, Mitsuhiro MURAYAMA, Satoshi MOROOKA, Daichi AKAMA, Setsuo TAKAKI
    • 雑誌名

      Acta MATERIALIA

      巻: 113 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of microstructure using Bragg edge and energy-resolved small-angle neutron scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Y.Oba, S.Morooka, K.Ohishi, J.Suzuki, T.Tsuchiyama, E.P.Gilbert
    • 学会等名
      International Symposium on Steel Science (ISSS 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Deformation and ductile fracture behaviors of aferritic steel strengthened by Cu dispersion particles2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Tsuchiyama, Michiharu Asano, Izumi Shimoji, Setsuo Takaki
    • 学会等名
      PRICM9
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dissolution of Cu dispersion particles during severe plastic deformation and its effect on mechanical property of aged Fe-Cu binary alloy2016

    • 著者名/発表者名
      Michiharu Asano, Daichi Akama, Toshihiro Tsuchiyama, Setsuo Takaki
    • 学会等名
      PRICM9
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi