研究課題/領域番号 |
16K14422
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
土山 聡宏 九州大学, 工学研究院, 教授 (40315106)
|
研究分担者 |
赤間 大地 九州大学, 工学研究院, 特任助教 (80612118)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 析出制御 / その場析出 / 相変態 / 機械的性質 / コアーシェル構造 / 析出強化 / 不均一変形 / ボイド / その場引張試験 / ナノスケールDIC / コア-シェル構造 / 軟質粒子 / ε-Cu / 炭化物 / in-situ析出 / 構造・機能材料 |
研究成果の概要 |
Fe-2Cu-0.9V-0.19C合金を用いて、フェライトに分散させたVC炭化物粒子の界面に軟質なCu相をin-situ析出させることで、硬質VCコアと軟質シェルからなる複合析出物を形成させる熱処理手法の検討を行った。まず、焼入れおよび焼戻しによってマルテンサイト基地中にVCを析出させ、その後VC+γ二相域まで加熱後、種々の冷却速度でγ→α変態させてVC界面上へのCuの析出を狙った。その結果、冷却速度が遅い場合にVC上へのCuのIn-situ析出が認められた。しかしながら、Cuは界面に核生成した後、特定の結晶方位に優先成長する傾向が認められた。Cuの形態の制御法の確立が今後の課題である。
|