研究課題/領域番号 |
16K14488
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物機能・バイオプロセス
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
田中 祐圭 東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (60533958)
|
研究分担者 |
大河内 美奈 東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (70313301)
早水 裕平 東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (80443216)
|
研究協力者 |
Evans Stephen University of Leeds, School of Physics and Astronomy
Chritchley Kevin University of Leeds, School of Physics and Astronomy
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | Virus sensor / cell membrane / biomimetics / peptide array / ウイルスセンサ / インフルエンザウイルス / 生体膜 / ペプチド / 金ナノ粒子 / バイオセンサー / ウイルス |
研究成果の概要 |
細胞膜を模倣した生体膜で導電性素子を被覆することで、ウイルスの感染を指標とする新たな電気化学的ウイルスセンサの開発について研究を行った。当初の研究計画の通り、機能性ペプチド(センサ素子認識ペプチド、生体膜認識ペプチド、ウイルス認識ペプチド)をそれぞれ同定し、これらを統合的に利用したポアセンサデバイスにより、1インフルエンザウイルスを検出できることが示されるとともにウイルス種を判別できる可能性が示唆された。今後、活性をもつウイルスと不活化したウイルスとの比較解析を詳細に実施することで、偽陽性検出の問題を解決できる新たなデバイスが創出できると期待される。
|