• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包原基の大量調製と毛髪再生医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K14489
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関横浜国立大学

研究代表者

福田 淳二  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (80431675)

研究分担者 片岡 健  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10293317)
鈴木 敦  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60467058)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード毛髪 / 再生医療 / 毛包 / 毛包原基 / マイクロデバイス / 脱毛症 / シリコーンゴム / 毛髪再生医療 / PDMS / 自己組織化 / 微細加工
研究成果の概要

細胞の自己組織化現象を利用した毛包原基大量調製法を確立し、毛髪再生医療に有用であることを示した。具体的には、上皮系細胞と間葉系細胞の懸濁液を混ぜて1つの凝集体を形成させ、培養初期は2種類の細胞がバラバラの状態で凝集体内に存在するものの、培養3日間のうちにそれぞれの細胞が自発的に分離して、毛包原基が形成されることを発見した。この方法で大量の毛包原基を作製するため、酸素透過性シリコーンゴムに微細加工した大量培養器を設計・開発した。また、この自己組織化現象がカドヘリンの種類の違いにより引き起こされていることを示した。さらに、ヒト毛包由来細胞を用いて、この手法がヒトへ応用できる可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Spontaneous hair follicle germ (HFG) formation in vitro, enabling the large-scale production of HFGs for regenerative medicine2018

    • 著者名/発表者名
      Kageyama T, Yoshimura C, Myasnikova D, Kataoka K, Nittami T, Maruo S, Fukuda J
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 154 ページ: 291-300

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2017.10.056

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flatbed epi relief-contrast cellular monitoring system for stable cell culture2017

    • 著者名/発表者名
      T. Osaki, T. Kageyama, Y. Shimazu, D. Mysnikova, S. Takahashi, S. Takimoto, J. Fukuda
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: n/a

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In situ cross-linkable gelatin-CMC hydrogels designed for rapid engineering of perfusable vasculatures2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuto Kageyama, Tatsuya Osaki, Junko Enomoto, Dina Myasnikova, Tadashi Nittami, Takuro Hozumi, Taichi Ito, and Junji Fukuda
    • 雑誌名

      ACS Biomaterials Science and Engineering

      巻: 6 号: 6 ページ: 1059-1066

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.6b00203

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Novel approach for expansion of hair follicle stem cell by using PDMS microwell plate2018

    • 著者名/発表者名
      平野杉, 景山達斗,福田淳二
    • 学会等名
      化学工学会第83年次会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Engineering skin tissue constructs with hair follicle germ2018

    • 著者名/発表者名
      楯芳樹, 景山達斗,福田淳二
    • 学会等名
      化学工学会第83年次会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脱毛症治療のためのin vitro毛髪再生2017

    • 著者名/発表者名
      清水亮啓、景山達斗、片岡健、平川聡史、福田淳二
    • 学会等名
      第90回日本組織培養学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 毛包原基を用いた発毛剤スクリーニングツールの開発2017

    • 著者名/発表者名
      清水亮哲、景山達斗、平野杉、福田淳二
    • 学会等名
      化学工学会第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Engineering Tissue Fabrication Processes for Regenerative Medicine2017

    • 著者名/発表者名
      Junji Fukuda
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long-term culture of hair follicle germs formed through cell self-organization2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Shimizu, Tatsuto Kageyama, Junji Fukuda
    • 学会等名
      10th WCHR 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Large-scale production of hair follicle germ (HFG) using spontaneous HFG formation in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Chisa Yoshimura, Tatsuto Kageyama, Akihiro Shimizu, Lei Yan, Sugi Hirano, Yoshiki Tate, Keiichiro Kasai, Junji Fukuda
    • 学会等名
      10th WCHR 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Large-scale preparation of hair follicle germs using oxygen-permeable PDMS microarray chips.2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuto Kageyama and Junji Fukuda
    • 学会等名
      3rd International Conference on Biomaterial Science in Tokyo 2016 (ICBS2016)
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微細加工技術を用いた毛包原基大量調製容器の開発2016

    • 著者名/発表者名
      景山達斗・吉村知紗・園山由希江・清水亮啓・Yan Lei・福田 淳二
    • 学会等名
      第21回日本臨床毛髪学会学術集会
    • 発表場所
      はまぎんホール ヴィアマーレ
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 間葉系細胞包埋ゲルビーズを用いた毛髪再生技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      景山達斗・福田 淳二
    • 学会等名
      第54回日本人工臓器学会大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸素透過性マイクロウェルアレイチップを用いた毛包原基の大量調製2016

    • 著者名/発表者名
      景山達斗、吉村知紗、片岡健、福田淳二
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.fukulab.ynu.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 色素の蓄積を制御する候補化合物をスクリーニングする方法及びキット2018

    • 発明者名
      福田淳二、景山達斗、清水亮啓
    • 権利者名
      福田淳二、景山達斗、清水亮啓
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-004432
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 毛髪再生用キット及び発毛促進又は抑制物質をスクリーニングする方法2017

    • 発明者名
      福田淳二、景山達斗、清水亮啓
    • 権利者名
      福田淳二、景山達斗、清水亮啓
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-159661
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 再生毛包原基を有する培養皮膚の製造方法及びその使用2017

    • 発明者名
      福田淳二、景山達斗、楯芳樹
    • 権利者名
      福田淳二、景山達斗、楯芳樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-217654
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 毛細血管構造を有する再生毛包原基の集合体の製造方法2016

    • 発明者名
      福田淳二、景山達斗
    • 権利者名
      横浜国立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-226344
    • 出願年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 毛髪再生用細胞包埋ビーズ及びその製造方法2016

    • 発明者名
      福田淳二、景山達斗
    • 権利者名
      横浜国立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-120808
    • 出願年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi