• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「呼吸」をトリガーとする革新的1細胞包括技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14490
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関大阪大学

研究代表者

境 慎司  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20359938)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード生体材料 / 生物化学工学 / 細胞包括
研究成果の概要

本研究では細胞が「呼吸」に伴う副生物として産生する微量の過酸化水素を利用して。高分子とその高分子からのヒドロゲル形成反応を触媒する酵素などを含む1つの溶液に浸すだけで細胞をヒドロゲル被膜で1個ずつ別々に包括できる方法の創出に取り組んだ。その結果、細胞膜に細胞の生存を損なわない方法で刺激を加えて、細胞の呼吸活性を上昇させることにより、最大で系に存在する細胞の98%を、厚さ1マイクロメートル程度のヒドロゲル皮膜で覆うことに成功した。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi