• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深紫外LEDによる光電離を利用したナノ粒子推進剤マイクロスラスタの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K14502
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関静岡大学

研究代表者

松井 信  静岡大学, 工学部, 准教授 (90547100)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード宇宙推進機 / 光電離 / 粉体推進剤 / 帯電 / 深紫外光 / 深紫外LED / 粉体推進 / 宇宙推進工学 / マイクロスラスタ
研究成果の概要

深紫外光を用いた粉体粒子の帯電実験を行った.まず付着力による粒子の塊化を防ぐために超音波篩を用いた粉体供給システムを開発した.次に自由落下する粒子に深紫外光を照射し電場をかけることで粒子の飛距離から帯電量を見積もった.その結果,粒子の帯電・加速には成功したが帯電量は理論値より二桁程度低い値となった.正極側にも粒子が移動していることからこの結果は粒子供給時に摩擦により発生する静電気の影響だと考えられる.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 光電離による微粒子の帯電量測定2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽亮貴
    • 学会等名
      2017年度ラボワーク発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] レーザー維持プラズマの宇宙工学への応用2018

    • 著者名/発表者名
      松井信
    • 学会等名
      第9回静岡大・核融合科学研究所連携研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary experiment of electric field measurement in applied magnetic field plasma by laser induced fluorescence dip spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Matsui, M.
    • 学会等名
      30th International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 深紫外LEDを用いた炭素粒子帯電実験2016

    • 著者名/発表者名
      汲田衛
    • 学会等名
      プラズマ夏の学校
    • 発表場所
      海のふるさと村キャンプ場セントラルロッジ(東京都大島)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 松井研究室HP

    • URL

      http://ars.eng.shizuoka.ac.jp/~matsui/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi