• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電磁力による衝撃波層増大効果を用いたアーク気流のエンタルピー同定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14505
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関山口大学

研究代表者

葛山 浩  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (80435809)

研究分担者 酒井 武治  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (90323047)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードアーク風洞 / 惑星突入 / 電磁流体力学 / 惑星大気突入 / 熱防御 / 電磁力ブレーキング / セラミック / エンタルピー計測 / 電磁力 / 発光分光 / 衝撃層 / アーク気流 / 電磁力衝撃層拡大 / 惑星突入気流 / 航空宇宙工学
研究成果の概要

電磁力衝撃層拡大効果を援用した発光分光によるエンタルピー計測手法の確立を目指し、JAXA 750 kWアーク風洞での電磁力模型の加熱試験を実施した。設計した水冷式電磁力模型は、3.75 MW/m2の加熱に耐え、内部冷却機構の性能も良好で、磁石の熱消磁も見られなかった。発光分光計測では、磁場ありとなしの計測において、スペクトルに有意な差は見られなかった。この原因は、計測したアーク気流の電離度が小さいため、電磁力が弱いことが考えられる。一方、スペクトル解析により、よどみ点近傍は熱平衡状態に近い事がわかり、導出したエンタルピーも妥当な値であることが確認され、本手法の有効性が確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙船は、惑星大気に突入する際、強烈な加熱に晒される。この加熱から宇宙船を守るために、熱防御材が使われるが、その開発にはアーク風洞が使用される。しかし、風洞の重要なパラメータである気流エンタルピーを正確に計測する手段が確立されていない。本研究では、電磁力による気流拡大効果と発光分光法を組み合わせることで、エンタルピーを計測する方法を提案し、JAXA大型アーク風洞での試験をおこなった。結果として、電磁力による効果は、得られなかったものの、発光分光による気流エンタルピー計測値は妥当な値を示し、本手法の有効性と将来性に一定の成果を得た。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] アーク気流エンタルピー計測のための 水冷式電磁力プローブの試作機開発と加熱予備試験2018

    • 著者名/発表者名
      葛山浩、濱田柔久、矢野智也、酒井武治、松井信
    • 雑誌名

      プラズマ応用科学

      巻: 26 ページ: 39-44

    • NAID

      130008066884

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Drag Measurement in Electrodynamic Braking in Arc Plume with Variable Backpressure2017

    • 著者名/発表者名
      H. Katsurayama, N. Fukuda, T. Toyodome, M. Matsui, and Y. Katoh
    • 雑誌名

      Frontier of Applied Plasma Technology

      巻: 10 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アーク風洞での電磁力模型の発光分光計測とレーザートムソン散乱計測2019

    • 著者名/発表者名
      葛山浩,濱田柔久,合志義亜,上部航洋,飯沼智章,酒井武治,高木耀一,八木秀明,富田健太郎,鈴木俊之,松井信
    • 学会等名
      平成30年度航空宇宙空力シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アーク気流エンタルピ計測のための電磁力模型の開発と発光分光計測2019

    • 著者名/発表者名
      濱田柔久,飯沼智章,葛山浩,酒井武治,高木 耀一,八木秀明,鈴木俊之,松井信
    • 学会等名
      平成 30年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] レーザートムソン散乱法を用いたアーク気流の電子密度・温度計測2019

    • 著者名/発表者名
      合志義亜,上部航洋,葛山浩,富田健太郎
    • 学会等名
      平成 30年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] レーザートムソン散乱法を用いたアーク気流中の電磁力鈍頭模型周りの電子密度・温度計測2018

    • 著者名/発表者名
      合志義亜,上部航洋,葛山浩,富田健太郎
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アーク気流エンタルピ計測のための電磁力プローブと計測手法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      濱田柔久,飯沼智章,葛山浩,酒井武治,鈴木俊之,松井信
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アーク気流中に置かれた電磁力鈍頭模型周りの電子状態のレーザートムトン散乱法による高精度計測2018

    • 著者名/発表者名
      合志義亜,上部航洋,葛山浩,富田健太郎
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] JAXAアーク風洞での電磁力模型の加熱試験と発光分光計測2018

    • 著者名/発表者名
      濱田柔久,飯沼智章,葛山浩,酒井武治,高木耀一,八木秀明,鈴木俊之,松井信
    • 学会等名
      平成30年度宇宙航行の力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アルゴンアーク風洞での電磁力模型のレーザートムソン散乱計測2018

    • 著者名/発表者名
      合志義亜,上部航洋,葛山浩,富田健太郎
    • 学会等名
      平成30年度宇宙航行の力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 電磁力による衝撃層増大効果を用いたアーク気 流用エンタルピー計測プローブの開発2018

    • 著者名/発表者名
      矢野智也、濱田柔久、葛山浩、酒井 武治、松井信、高木耀一、上村圭市、加藤泰生
    • 学会等名
      平成29年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アーク気流中での電磁力エアロブレーキング抗力増大実験のDSMC計算による検証2018

    • 著者名/発表者名
      幅野将司、福田直生、合志義亜、葛山浩、加藤泰生
    • 学会等名
      平成29年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電磁力エアロブレーキング惑星突入法での希薄流効果解明に向けた実験的試みとそのエンタルピー計測技術への展開2017

    • 著者名/発表者名
      葛山浩,豊留拓磨,福田直生,酒井武治,加藤泰生
    • 学会等名
      平成28年度航空宇宙空力シンポジウム
    • 発表場所
      鳥羽シーサイドホテル(三重県鳥羽市)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] An Electrodynamic Aerobraking Experiment in a Rarefied Arc-Heated Flow2017

    • 著者名/発表者名
      H. Katsurayama, N. Fukuda, T. Toyodome, K. Tomita, M. Makoto, and Y. Katoh
    • 学会等名
      31th International Symposium on Shock Waves
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Investigation of the Role of an Insulating Boundary in the Electrodynamic Force Generation in a Rarefied Arc Flow2017

    • 著者名/発表者名
      N. Fukuda, T. Toyodome, H. Katsurayama, K. Tomita, M. Makoto, and Y. Katoh
    • 学会等名
      31th International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電磁力エアロブレーキングの希薄流効果解明を目指したアーク気流実験の数値予測とそのエンタルピー計測技術への応用の試み2016

    • 著者名/発表者名
      葛山浩,豊留拓磨,福田直生,上村圭市,矢野智也,酒井武治,加藤泰生
    • 学会等名
      平成28年度宇宙航行の力学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi