• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成熟視床下部における神経新生機構の解明:胚性幹細胞を用いたアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16K14556
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関藤田医科大学

研究代表者

長崎 弘  藤田医科大学, 医学部, 教授 (30420384)

研究分担者 小谷 侑  藤田医科大学, 医学部, 助教 (60644622)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード視床下部 / 成人神経新生 / 幹細胞治療 / 胚性幹細胞 / タニサイト / 成人神経発生 / アンチエイジング / 神経新生 / 神経幹細胞
研究成果の概要

本研究では、マウスES細胞から分化誘導した視床下部組織を解析することで、成熟視床下部に内在する神経幹細胞の維持機構および神経新生機構の解明を目指した。ES細胞の分化誘導過程で、視床下部幹・前駆細胞マーカーであるRax遺伝子の発現をモニターしたところ、神経・グリア細胞の分化後も少数のRax陽性細胞が残存することを見出した。これらの細胞は遺伝子発現、細胞形態、増殖活性などの特徴から、成熟視床下部の神経幹細胞に類似することが分かった。さらにRax発現を指標とした培養条件の検討から、形態形成シグナルの一種であるヘッジホッグシグナルが、神経幹細胞の維持および分化抑制に働いている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経細胞は出生後は再生しないという通説の例外として海馬領域の成人神経再生が知られているが、近年視床下部でも脳室周囲細胞のタニサイトから神経新生が起こることが注目を浴びている。本研究はマウスES細胞からタニサイト様細胞の誘導に成功した。この成果は自律神経中枢である視床下部機能が老化を含む疾病により機能低下した場合、再生医療により改善しアンチエイジング効果をもたらす可能性を示すものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Grafted hypothalamic Neurons from Mouse ES Cells survived in hypothalamus or pituitary2019

    • 著者名/発表者名
      Miho Kawata, Yu Kodani, Hidetaka Suga, Yoko Kaneko, Akira Nakashima, Hiroshi Nagasaki
    • 学会等名
      第96回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Allo and hetero-graft survival of Hypothalamic Neuron from Mouse Embryonic Stem Cell2018

    • 著者名/発表者名
      長崎 弘、小谷 侑、中島 昭、須賀英隆*、金子 葉子
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Histological and neurochemical characterization of MCH neurons in mouse ES cell-derived hypothalamic tissue culture2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Kodani, Hidetaka Suga, Yoko S Kaneko, Akira Nakashima, Hiroshi Nagasaki
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Purification of mouse ES cell-derived hypothalamic progenitors using cell surface markers.2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Kodani, Hidetaka Suga, Naoki Yamamoto, Yoko S. Kaneko, Akira Nakashima, Hiroshi Nagasaki
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 29. Transplantation of hypothalamic neuron from mouse embryonic stem cell.2018

    • 著者名/発表者名
      H. NAGASAKI, Y. KODANI, H. SUGA, Y. S. KANEKO, A. NAKASHIMA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Allo and hetero-graft survival of Hypothalamic Neuron from Mouse Embryonic Stem Cell2018

    • 著者名/発表者名
      長崎 弘、小谷 侑、中島 昭、須賀英隆、金子 葉子
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ES細胞培養系を用いた視床下部神経新生の再現2018

    • 著者名/発表者名
      小谷 侑、金子 葉子中島 昭、長崎 弘
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] In Vitro Organogenesis of Hypothalamus from mouse ES Cell2017

    • 著者名/発表者名
      長崎 弘、小谷 侑、山本直樹、金子葉子、中島 昭、須賀英隆
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスES細胞からの高効率かつ選択的な視床下部器官形成2016

    • 著者名/発表者名
      長崎 弘、小谷 侑、山本直樹、金子葉子、中島 昭、須賀英隆
    • 学会等名
      第43回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松 コングレスセンター
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 特願2016-1416052016

    • 発明者名
      小谷 侑、長崎 弘
    • 権利者名
      小谷 侑、長崎 弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-07-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi