• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔内細菌に起因する出血性脳卒中の病態理解とモデル動物の作成

研究課題

研究課題/領域番号 16K14573
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

猪原 匡史  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (00372590)

研究分担者 仲野 和彦  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (00379083)
齊藤 聡  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (40732996)
研究協力者 齊藤 聡  
殿村 修一  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード口腔内細菌 / ミュータンス菌 / 脳出血 / 脳微小出血 / 脳内微小出血 / 連鎖球菌 / 脳循環障害 / 齲蝕原性細菌 / コラーゲン結合性
研究成果の概要

コラーゲン接着性タンパク質Cnmを産生する口腔内の齲蝕原性細菌(ミュータンス菌)と脳内出血との相関を検討した.急性期に頭部MRI画像で評価し得た脳卒中患者165名の検討で,Cnm陽性齲蝕原性細菌保有者は,有意に深部の微小出血が多いことが明らかとなった.現在,Cnm陽性齲蝕原性細菌保有者における脳微小出血の増加を縦断的に観察する多施設共同研究が計画されており,将来の脳出血予防に向けた取り組みを加速する予定である.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ナイロビ大学(ケニア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] イバダン大学(ナイジェリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronic cerebral hypoperfusion: a key mechanism leading to vascular cognitive impairment and dementia. Closing the translational gap between rodent models and human vascular cognitive impairment and dementia2017

    • 著者名/発表者名
      Duncombe Jessica、Kitamura Akihiro、Hase Yoshiki、Ihara Masafumi、Kalaria Raj?N.、Horsburgh Karen
    • 雑誌名

      Clinical Science

      巻: 131 号: 19 ページ: 2451-2468

    • DOI

      10.1042/cs20160727

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oral Cnm-positive Streptococcus Mutans Expressing Collagen Binding Activity is a Risk Factor for Cerebral Microbleeds and Cognitive Impairment.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe I, Kuriyama N, Miyatani F, Nomura R, Naka S, Nakano K, Ihara M, Iwai K, Matsui D, Ozaki E, Koyama T, Nishigaki M, Yamamoto T, Tamura A, Mizuno T, Akazawa K6, Takada A, Takeda K, Yamada K, Nakagawa M, Tanaka T, Kanamura N, Friedland RP, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/srep38561

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] う蝕原因菌と脳出血の関連-脳口連関-.2016

    • 著者名/発表者名
      殿村修一,仲野和彦,猪原匡史
    • 雑誌名

      日本歯科論評

      巻: 76 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Vascular Dementia2017

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ihara
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 発表場所
      Houston, USA
    • 年月日
      2017-02-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] cnm遺伝子陽性Streptococcus mutansと脳微小出血の分布との関連2017

    • 著者名/発表者名
      殿村 修一, 齊藤 聡, 峰松 一夫, 猪原 匡史
    • 学会等名
      脳ドック学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dental microbes and stroke/dementia.2016

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ihara
    • 学会等名
      Brain Ageing and Dementia in LIMICS 2016
    • 発表場所
      Nairobi, Kenya
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳卒中の新たな危険因子-口腔内感染-.2016

    • 著者名/発表者名
      猪原匡史
    • 学会等名
      日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 国立循環器病研究センター病院・脳神経内科

    • URL

      http://www.ncvc.go.jp/hospital/section/scd/cerebrovascular/b-group.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 国立循環器病研究センター病院脳神経内科

    • URL

      http://www.ncvc.go.jp/hospital/section/scd/cerebrovascular/b-group.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi