• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

器官再生における各組織幹細胞の普遍的活性化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K14590
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関東京大学

研究代表者

深澤 太郎  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10565774)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード再生 / アフリカツメガエル / interleukin-11 / 器官再生
研究成果の概要

アフリカツメガエル幼生は尾の高い再生能を示す。幼生尾再生は各組織中に存在する組織幹細胞より未分化細胞が誘導され各々の組織を再構築することで起こるとされる。本研究では、(1)尾再生においてinterleukin-11が複数組織の未分化細胞の誘導・維持に必要十分であることを示した。 (2)尾切断時のIL-11シグナリングの下流に位置する遺伝子のうちの一つについて、機能阻害時に尾再生が阻害されることを見出した。この因子がIL-11シグナリングの担う未分化細胞の誘導・維持という機能に関わる実働因子ではないかと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、アフリカツメガエル幼生尾再生において、尾切断後に発現するインターロイキン11が尾再生の源となる複数組織の未分化細胞の誘導・維持に必要十分であることを明らかにした。複数種の未分化細胞の誘導・維持を単一の因子が担うことを示すもので、未分化細胞の誘導・維持の機構が各組織で共通であることを意味するものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] interleukin-11 induces and maintains progenitors of different cell lineages during Xenopus tadpole tail regeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujioka Hiroshi、Kunieda Takekazu、Katou Yuki、Shirahige Katsuhiko、Fukazawa Taro、Kubo Takeo
    • 雑誌名

      Nature Comunications

      巻: 8 号: 1 ページ: 495-495

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00594-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acute phase response in amputated tail stumps and neural tissue-preferential expression in tail bud embryos of the Xenopus neuronal pentraxin I gene.2016

    • 著者名/発表者名
      Hatta-Kobayashi Y, Toyama-Shirai M, Yamanaka T, Takamori M, Wakabayashi, Naora Y, Kunieda T, Fukazawa T, Kubo T.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ.

      巻: 58 号: 9 ページ: 6788-701

    • DOI

      10.1111/dgd.12326

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アフリカツメガエル幼生の再生不応期において尾再生能を阻害する免疫細胞種の同定2018

    • 著者名/発表者名
      深澤太郎
    • 学会等名
      第89回日本動物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アフリカツメガエル幼生尾再生におけるil-11下流遺伝子群の解析2018

    • 著者名/発表者名
      出口桃子、深澤太郎、久保健雄
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アフリカツメガエル幼生尾再生におけるインターロイキン11受容体と、その発現細胞の役割の解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木佳代、深澤太郎、久保健雄
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the role of interleukin-11 in tail regeneration of Xenopus laevis tadpoles.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tsujioka, Taro Fukazawa, Takekazu Kunieda, Yuki Katou, Katsuhiko Shirahige, Takeo Kubo
    • 学会等名
      第22回国際動物学会 第87回日本動物学会 合同大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi