• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症関連シナプス接着因子の細胞内シグナル誘導機構解明のための研究手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K14592
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関信州大学

研究代表者

田渕 克彦  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20546767)

研究協力者 植村 健  
森 琢磨  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードゲノム編集 / 子宮内エレクトロポレーション法 / シナプス / CRISPR/Cas9 / Rad51 / b-actin / 子宮内エレクトロポレーション / beta-アクチン / βアクチン / 動物実験技術
研究成果の概要

脳内の特定のニューロンにノックインを行う技術開発のため、マウスβ-actin遺伝子へのEGFP遺伝子の挿入を試みた。胎生15日目のマウス側脳室に、β-actinのN末を標的としたsgRNAとCas9を発現するベクター、β-actinの標的領域の5’側、3’側それぞれ0.5 kbをEGFP配列の両端に付加したドナーベクター、RFP発現ベクターを注入し、電気パルスをかけた結果、大脳皮質のニューロンの一部で、β-actinの局在に一致したEGFPのシグナルが検出された。また、ドナーベクターの相同配列の長さを延長することと、Rad51発現ベクターの共導入で、ノックイン効率は10倍まで上昇した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CRISPR/Cas9システムを用いたゲノム編集は、近年爆発的に研究されるようになってきてたが、これらの多くは培養細胞で行われており、in vivoでの研究は特に脳では少なかった。また、脳内の特定ニューロンへ遺伝子ノックインを行う研究は、本研究開始当初は皆無であった。本研究は、子宮内エレクトロポレーション法を用いるこよにより、大脳皮質の特定のニューロンに遺伝子ノックインを行うことが可能であることを証明した。加えて、ノックイン効率を高めるための方法についても提示した。本研究で開発した技術により、自閉症などの神経疾患で見つかった変異をニューロンに1世代で簡便に導入し、解析することが可能になった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] PTPσ Drives Excitatory Presynaptic Assembly via Various Extracellular and Intracellular Mechanisms.2018

    • 著者名/発表者名
      Han KA, Ko JS, Pramanik G, Kim JY, Tabuchi K, Um JW, Ko J.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 38(30) 号: 30 ページ: 6700-6721

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0672-18.2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neurexins and neuropsychiatric disorders.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasem E, Kurihara T, Tabuchi K
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: - ページ: 53-60

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.10.012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numbers of presynaptic Ca2+ channel clusters match those of functionally defined vesicular docking sites in single central synapses.2017

    • 著者名/発表者名
      Miki T, Kaufmann WA, Malagon G, Gomez L, Tabuchi K, Watanabe M, Shigemoto R, Marty A.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 114(26) 号: 26

    • DOI

      10.1073/pnas.1704470114

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Central synapse, neural circuit, and brain function.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Matsuda K, Tabuchi K, Ko J
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 116 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.03.001

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Functions of synapse adhesion molecules neurexin/neuroligins and neurodevelopmental disorders.2017

    • 著者名/発表者名
      Cao X, Tabuchi K.
    • 雑誌名

      Neurosci Res.

      巻: 116 ページ: 3-9

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.09.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distortion of the normal function of synaptic cell adhesion molecules by genetic variants as a risk for autism spectrum disorders.2017

    • 著者名/発表者名
      Baig DN, Yanagawa T, Tabuchi K.
    • 雑誌名

      Brain Res Bull.

      巻: 129 ページ: 82-90

    • DOI

      10.1016/j.brainresbull.2016.10.006

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fluorescent protein tagging of endogenous protein in brain neurons using CRISPR/Cas9-mediated knock-in and in utero electroporation techniques.2016

    • 著者名/発表者名
      Uemura T, Mori T, Kurihara T, Kawase S, Koike R, Satoga M, Cao X, Li X, Yanagawa T, Sakurai T, Shindo T, Tabuchi K.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 35861-35861

    • DOI

      10.1038/srep35861

    • NAID

      120007100133

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Calcium/calmodulin-dependent serine protein kinase (CASK) disrupts excitatory-inhibitory balance of synapses by down-regulation of GluN2B2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Mori, Enas Ahmed Fathalla Kasem, Xueshan Cao, Xue Li, Taiga Kurihara, Takeshi Uemura, Toru Yanagawa & Katsuhiko Tabuchi
    • 学会等名
      “Current Trends in Biomedicine” Workshop SYNAPSE FORMATION, SPECIFICATION, AND ELIMINATION FROM MOLECULES TO CIRCUITS
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞特異的ニューレキシントリプルノックアウトマウスの作成と解析2017

    • 著者名/発表者名
      植村健、鈴木絵美、小池梨絵、川瀬詩織、栗原大河、崎村建司、三品昌美、田渕克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Down-regulation of Calcium/calmodulin-dependent serine protein kinase (CASK) disrupts excitatory-inhibitory balance of synaptic input in a cell autonomous manner.2017

    • 著者名/発表者名
      Enas Ahmed Kasem, Takuma Mori, Xueshan Cao, Xue Li, Toru Yanagawa, Katsuhiko Tabuchi
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症に関連したニューロリギン変異体の包括的行動解析と行動・電気生理学的異常の改善に向けた薬物スクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      中易知大、Enas Kasem、Pang Bo、栗原大河、田渕克彦
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Distortion of the synaptic functions in the microcircuit of the brain in modelmice for neurodevelopmental disorders.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Tabuchi
    • 学会等名
      The 47th NIPS International Symposium “Decoding Synapses”
    • 発表場所
      岡崎コンフェレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Modification of genes associated with synaptic functions in the subpopulation of neurons in mouse brains and the effects on pathophysiology of autism.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Tabuchi
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] CRISPR/Cas9システムにより、マウス大脳皮質ニューロン特異的な遺伝子のノックインに成功

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-2seiri/ja/knockin.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 信州大学医学部分子細胞生理学教室研究内容

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/i-2seiri/ja/research.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi