• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん化耐性齧歯類ハダカデバネズミ特異的ながん化抑制バリアの形成メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16K14602
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関北海道大学

研究代表者

三浦 恭子  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 准教授 (80583062)

研究分担者 坊農 秀雅  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(機構本部施設等), 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (20364789)
連携研究者 清水 厚志  岩手医科大学, いわて東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (30327655)
研究協力者 大岩 祐基  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 大学院生
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードハダカデバネズミ / naked mole rat / がん / 細胞老化 / ARF
研究成果の概要

ハダカデバネズミ(Naked mole rat, NMR)は、マウスと同等の大きさ(平均体重35 g)ながら異例の長寿動物(平均寿命28年)であり、これまで自発的な腫瘍形成が一切認められていないというがん化耐性の特徴をもつ。本研究では、NMR個体のがん化耐性を制御すると考えられる、「NMR特異的がん化抑制バリア ASIS(ARF抑制時細胞老化)」の形成機構・役割を詳細に明らかにすることを目的とした。mRNA-seqによる解析の結果、発現変動する遺伝子群、また、ASISにおけるNMR種特異的なシグナル伝達制御が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Teratoma Formation Assay for Assessing Pluripotency and Tumorigenicity of Pluripotent Stem Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki Shingo、Okada Yohei、Okano Hideyuki、Miura Kyoko
    • 雑誌名

      BIO-PROTOCOL

      巻: 7 号: 16

    • DOI

      10.21769/bioprotoc.2518

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 老化の比較生物学-長寿齧歯類ハダカデバネズミを例に2017

    • 著者名/発表者名
      三浦恭子
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 35(20) ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 長寿齧歯類ハダカデバネズミを用いた老化研究2017

    • 著者名/発表者名
      三浦恭子
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 41(2) ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規実験動物としてのハダカデバネズミの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      大岩祐基,岡香織,宮脇慎吾,河村佳見,三浦恭子
    • 雑誌名

      LABIO21

      巻: 64(4) ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Species-specific regulation of cellular senescence in the naked mole-rat, the longest-lived and cancer-resistant rodent.2017

    • 著者名/発表者名
      三浦恭子
    • 学会等名
      CiRA Open Seminar
    • 発表場所
      京都大学iPS細胞研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unique response of cancer- and senescence-resistant rodent “Naked mole-rat” to cellular senescence induction2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Miura
    • 学会等名
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology Aging and Mechanisms of Aging-Related Disease (E2)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハダカデバネズミのトランスクリプトームデータの再解析2017

    • 著者名/発表者名
      坊農秀雅
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] デバアノテーションのひみつ2017

    • 著者名/発表者名
      坊農秀雅
    • 学会等名
      2017年度国立遺伝学研究所研究集会 Annotathon2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 老化・がん化耐性齧歯類ハダカデバネズミの細胞老化誘導に対する応答性2016

    • 著者名/発表者名
      河村佳見、三浦恭子
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ~アフリカの奇妙な齧歯類ハダカデバネズミ~ がん化耐性・老化耐性・社会性の謎に挑む!2016

    • 著者名/発表者名
      三浦恭子
    • 学会等名
      第56回生命科学夏の学校
    • 発表場所
      小原温泉 旅館かつらや( 宮城県・白石市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 動物機能医科学研究室

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/debanezumi/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi