• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的免疫スイッチ法による新規腫瘍免疫制御戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K14632
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
研究機関京都大学

研究代表者

上久保 靖彦  京都大学, 医学研究科, 准教授 (60548527)

研究分担者 杉山 弘  京都大学, 理学研究科, 教授 (50183843)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードRUNX / 遺伝子スイッチ / CROX / 担癌マウスモデル / 発現制御 / 癌 / 免疫学 / シグナル伝達 / 薬理学
研究成果の概要

Cluster regulation of RUNX Transcription family:CROX戦略にてGVHD制御アレルギー制御が可能である。関連論文:Sci Rep. 2018 Apr23;8(1):6423.GVHDが制御される可能性が高いことが判明した。RUNX1 regulates KIT expression and is a novel therapeutic target in human mast-cell diseases.J Immunol May 1, 2017,マスト細胞から放出されるヒスタミンが抑制されることによりアレルギー反応が抑制される。

報告書

(1件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi