• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長鎖アシル化リジン修飾タンパク質の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K14674
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分子生物学
研究機関東京薬科大学 (2017)
国立研究開発法人理化学研究所 (2016)

研究代表者

伊藤 昭博  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40391859)

連携研究者 堂前 直  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, ユニットリーダー (00321787)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードミリストイル化 / パルミトイル化 / TEAD / Hippo経路 / がん / 脂質修飾 / アシル化 / 癌 / 蛋白質 / 翻訳後修飾
研究成果の概要

我々は、がん抑制シグナル経路の一つであるHippo経路で働く転写因子TEADのリジン残基がミリストイル化されていることを発見した。本研究では、TEADのリジンミリストイル化の機能と制御機構の解明を目的とした。ミリストイル化TEADを特異的に検出するモノクローナル抗体を作製に成功した。本抗体を用いて、リジン残基の長鎖アシル化修飾はシステイン残基から分子内転移によって引き起こされていることを示唆する結果を得た。加えて、リジン残基の長鎖アシル化修飾はTEADの転写共役因子であるYAPとの結合に重要であることを示した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] リジン長鎖アシル化修飾による転写因子TEADの活性制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      則次 恒太、伊藤 昭博、小川 健司、鈴木 健裕、堂前 直、吉田 稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新規リジン長鎖アシル化タンパク質TEADの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      則次恒太、伊藤昭博、工藤紀雄、鈴木健裕、堂前直、吉田稔
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Long chain fatty acyl lysine modification of TEAD transcription factors2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ito, Kota Noritsugu, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Minoru Yoshida
    • 学会等名
      FASEB Science Research Conference「Reversible Acetylation on Health and Disease (HDACs)」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 転写因子TEADのリジン長鎖アシル化修飾制御機構とその機能の解析2017

    • 著者名/発表者名
      則次 恒太、伊藤 昭博、小川 健司、鈴木 健裕、堂前 直、吉田 稔
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi