• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エレクトロポレーションを活用したイメージングマウスの作製法

研究課題

研究課題/領域番号 16K14738
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関徳島大学

研究代表者

竹本 龍也  徳島大学, 先端酵素学研究所(オープンイノベ), 教授 (30443899)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゲノム編集 / エレクトロポレーション / レポーターマウス / 発生工学 / イメージング
研究成果の概要

本研究では、研究代表者らが開発したエレクトロポレーションによる遺伝子破壊マウス作製法を基盤として、遺伝子発現やタンパク質を可視化したイメージングマウスをハイスループットに作製する手法の確立を行った。具体的には、第三世代のゲノム編集CRISPR/Cas9システムのコンポーネントである、Cas9タンパク、crRNA、tracrRNAを、外来遺伝子(蛍光タンパク質)ドナーである一本鎖DNAと共に受精卵に導入することで、標的遺伝子の発現を可視化するレポーターマウスを作製した。この手法を活用することで、より簡便かつ高効率に遺伝子発現レポーターマウスの作製を行えるようになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electroporation of Cas9 protein/sgRNA into early pronuclear zygotes generates non-mosaic mutants in the mouse.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Yamashita Y, Takemoto T.
    • 雑誌名

      Developmental Biology

      巻: 418 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.ydbio.2016.07.017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] 徳島大学先端酵素学研究所 初期発生研究分野 ホームページ

    • URL

      http://www.fujii.tokushima-u.ac.jp/embryology/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi