• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞が組織に占める位置情報を保持したままエピゲノム情報を可視化する方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14745
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

佐々木 保典  国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 主任研究員 (30312242)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードエピゲノム情報 / 遺伝子発現制御 / 遺伝子
研究成果の概要

本課題では、個々の細胞のエピゲノム情報を、それらが組織に占める位置情報を保持したまま可視化する方法の開発を行った。特定の遺伝子座(NEAT1)上で形成される核内構造体の構成タンパク質とNEAT1転写開始上流域との相互作用の検出に成功した。一方、標的ゲノムとそのゲノム領域に結合するタンパク質との相互作用の検出では、オリゴDNAプローブによる標的ゲノム認識法が開発途上で、最終的な目標である1分子対一分子の相互作用を検出するには至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi