• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA損傷による幹細胞化誘導機構の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K14760
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

玉田 洋介  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教 (50579290)

研究分担者 長谷部 光泰  基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 教授 (40237996)
研究協力者 GU Nan  Huazhong Agricultural University, College of Life Science and Technology, Graduate student
CHEN Chunli  Huazhong Agricultural University, College of Life Science and Technology, Associate Professor
PALFALVI Gergo  総合研究大学院大学, 生命科学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードDNA損傷 / 幹細胞化 / 細胞リプログラミング / クロマチン / 発生・分化 / 植物
研究成果の概要

申請者らは、ヒメツリガネゴケにおいて、DNA損傷が細胞リプログラミングを介した幹細胞化を誘導することを発見した。この結果を受けて、本課題では、DNA損傷が幹細胞化を誘導する分子機構の解明を主な目的として研究を行った。その結果、DNA損傷による幹細胞化に必須のDNA修復関連因子と傷害応答幹細胞化因子を同定した。さらに、別のDNA損傷関連因子が正常な精子形成過程におけるクロマチン構造制御に不可欠であることを解明した。以上の結果から、DNA損傷がDNA修復と傷害応答幹細胞化経路を介して幹細胞化を誘導すること、DNA損傷が精子形成という細胞リプログラミング現象に機能することを解明した。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] 華中農業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 華中農業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウェストバージニア大学/デューク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 中央研究院(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A Lin28 homologue reprograms differentiated cells to stem cells in the moss Physcomitrella patens2017

    • 著者名/発表者名
      Chen Li, Yusuke Sako, Akihiro Imai, Tomoaki Nishiyama, Kari Thompson, Minoru Kubo, Yuji Hiwatashi, Yukiko Kabeya, Dale Karlson, Shu-Hsing Wu, Masaki Ishikawa, Takashi Murata, Philip N. Benfey, Yoshikatsu Sato, Yosuke Tamada, Mitsuyasu Hasebe
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 14242-14242

    • DOI

      10.1038/ncomms14242

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] PpSBP transcription factors negatively regulate stem cell formation in Physcomitrella patens2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kabeya, Yohei Higuchi, Chaoyang Cheng, Yoshikatsu Sato, Yosuke Tamada, Mitsuyasu Hasebe
    • 学会等名
      The international molecular moss science society (iMOSS) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] エピジェネティクスの生態学2017

    • 著者名/発表者名
      玉田 洋介(共著)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 基礎生物学研究所 ウェブサイト(生物進化研究部門)

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/sections/evolutionary_biology_and_biodiversity/hasebe/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 基礎生物学研究所 生物進化研究部門 ウェブサイト

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 基礎生物学研究所 ウェブサイト (生物進化研究部門)

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/sections/evolutionary_biology_and_biodiversity/hasebe/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 基礎生物学研究所 生物進化研究部門 研究室ウェブサイト

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/evodevo/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi