• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトンダイナミクスが制御する鞭毛運動メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16K14775
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 動物生理・行動
研究機関島根大学

研究代表者

広橋 教貴  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (90376997)

研究分担者 岩田 容子  東京大学, 大気海洋研究所, 特別研究員(移行) (60431342)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード精子 / プロトン勾配 / センシング / 鞭毛 / 走化性 / pHイメージング / 受精 / 頭足類 / プロトンセンシング / 精子走化性 / 雄二型 / 生殖戦略 / 受精様式 / 鞭毛運動 / サワーセンシング / 代替繁殖戦術
研究成果の概要

精子が環境のプロトン濃度の変化を感じて正確に鞭毛運動を変換するメカニズム(如何にインプットシグナルを時間微分して、細胞内で情報処理を行うか)を解明することを目指した。環境のプロトン勾配を蛍光プローブを用いて可視化した状態で精子がターン遊泳する地点とそれまでの勾配変化を計算したところ、ターンを引き起こすのに、>-0.0025pH/secの変化とpH5.5の閾値を超える事が必要であった。ターン時の鞭毛運動を時間分解すると、3つの異なる波形運動が連続的に繰り返し観察された。この運動は、これまで海産無脊椎動物の精子で研究されてきた走化性(卵への遊走性)とは全く異なる仕組みである事が今回明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [国際共同研究] CONICET, Buenos Aires(アルゼンチン)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学医学部(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A coordinated sequence of distinct flagellar waveforms enables a sharp flagellar turn mediated by squid sperm pH-taxis2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Iida1, Yoko Iwata2, Tatsuma Mohri3, Shoji A. Baba4 & Noritaka Hirohashi1
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 12938-12938

    • DOI

      10.1038/s41598-017-13406-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sneaker Male Squid Produce Long-lived Spermatozoa by Modulating Their Energy Metabolism.2017

    • 著者名/発表者名
      Hirohashi N, Tamura-Nakano M, Nakaya F, Iida T, Iwata Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 291 号: 37 ページ: 19324-19334

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.737494

    • NAID

      120005898789

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi