• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進化で絶滅を防ぐ

研究課題

研究課題/領域番号 16K14804
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生態・環境
研究機関東北大学

研究代表者

千葉 聡  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (10236812)

研究協力者 内田 翔太  
篠部 将太朗  
秋山 佳央  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード保全 / 外来種 / 絶滅 / 適応 / 捕食ー被食 / 外来生物 / 海洋島 / 陸貝 / 進化 / 生態学
研究成果の概要

陸貝に外来捕食者が及ぼす影響を調べ、ニューギニアヤリガタリクウズムシの捕食により、父島では在来陸貝のうち中大型種ではほぼ野外絶滅状態である一方、微小種はその影響が比較的軽く、島内に広く生息することがわかった。また外来陸貝ではウスカワマイマイやミヤコマイマイは、ウズムシの影響による減少傾向は認められず、むしろ分布を広げていた。ウズムシは在来陸貝の粘液に含まれるタンパク質に誘引されているものと考えられた一方、ウスカワマイマイでは行動の活性の高さと粘液が攻撃に対する忌避効果を持つことが示唆された。本土でのウズムシへの適応による活動性の高さと粘液量が、ウズムシの攻撃を緩和していることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Genetic and morphometric rediscovery of an extinct land snail on oceanic islands.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirano, T., Wada, S., Mori, H., Uchida, S., Saito, T., & S Chiba
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 84 号: 2 ページ: 148-156

    • DOI

      10.1093/mollus/eyy003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution and extinction of land snails on oceanic Islands.2016

    • 著者名/発表者名
      Chiba, S., Cowie R.H.
    • 雑誌名

      Annu. Rev. Ecol. Evol. Syst.

      巻: 47 号: 1 ページ: 123-141

    • DOI

      10.1146/annurev-ecolsys-112414-054331

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi