• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの時間知覚特性の生理的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K14822
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用人類学
研究機関千葉大学

研究代表者

岩永 光一  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (70160124)

研究分担者 石橋 圭太  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (40325569)
研究協力者 小山 冬樹  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード時間知覚 / 右後頭頂葉 / 経頭蓋直流電気刺激 / 脳波 / 事象関連電位 / 認知科学 / 神経科学 / 生理人類学
研究成果の概要

(1)刺激が提示された時間の長さを記憶し、その直後にボタン押し等によって再現する時間長再現タスクでは、個人によって再現する時間長のばらつきや再現の正確性が大きく異なることが明らかになった。(2)大脳皮質の右後頭頂葉の活動水準が抑制されると、異なる時間の長さを識別するパフォーマンスが高まることが明らかとなった。(3)音を提示する時間間隔が変化すると、大脳皮質の活動を表わす事象関連電位と呼ばれる脳波の成分に変化が生じる可能性が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ヒトのさまざまな行動の基盤となる認知能力のひとつである時間知覚に関するメカニズムの一端を明らかにしたものであり、脳科学における新しい知見を提供するものとして学術的意義は大きい。さらに、ヒトの時間知覚の評価方法における問題点を実験データによって確認し、脳波を用いた客観的評価方法の可能性を見出したことも、今後のヒトの認知科学研究の発展に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 感覚様相および経頭蓋直流電気刺激が時間長再現 タスクパフォーマンスへ及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      小山冬樹,石橋圭太,岩永光一
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌

      巻: 23 号: 2 ページ: 53-61

    • DOI

      10.20718/jjpa.23.2_53

    • NAID

      130007403624

    • ISSN
      1342-3215, 2432-0986
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cathodal transcranial direct-current stimulation over right posterior parietal cortex enhances human temporal discrimination ability2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama Fuyuki、Ishibashi Keita、Iwanaga Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 36 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1186/s40101-017-0157-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 時間知覚に関する実験研究:経頭蓋直流電気刺激を用いた基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      小山冬樹
    • 学会等名
      産業疲労研究会第89回定例研究会(東京都渋谷区)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 右後頭頂葉への経頭蓋直流電気刺激が時間長弁別閾に与える影響 -時間長弁別閾の個人内変動を考慮した検討-2017

    • 著者名/発表者名
      小山冬樹、石橋圭太、岩永光一
    • 学会等名
      日本生理人類学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Intra-individual variation in human time perception performance: measurement of psychophysical quantities.2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama Fuyuki, Ishibashi Keita, Iwanaga Koichi
    • 学会等名
      The 13th International Congress of Physiological Anthropology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激によるヒト時間長弁別閾の変化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小山冬樹、石橋圭太、岩永光一
    • 学会等名
      2016年度日本生理人類学会夏期セミナー・研究奨励発表会(関西地区)
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi