研究課題/領域番号 |
16K14849
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
園芸科学
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
鈴木 栄 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (80397017)
|
研究協力者 |
伊藤 莉沙
江部 百合子
小嶋 紗英香
菅野又 ますみ
山本 佳穂
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 葉色改変 / 組織特異的 / アントシアニン / カロテノイド / 花芽分化 / キメラ / 組織特異的プロモーター / RNAi / 葉脈 / フラボノイド / 園芸学 / 植物分子育種 / 植物色素 |
研究成果の概要 |
本研究では,周縁キメラのような部分的な葉色変化,または花芽分化時期特異的な葉色変化を誘導する遺伝子組換え技術の開発について研究を行った. モデル植物のタバコにおいて,2つの葉組織特異的プロモーター(AtPIP2;1およびAtIAMT1)と,アントシニン生合成経路の転写因子(Atpap1遺伝子)またはカロテノイド生合成経路の抑制遺伝子(NtPDS-RNAi)を組み合わせて導入した結果,葉脈を特異的に赤色または白色に改変することができ,その形質は後代にも遺伝することが明らかとなった.一方,栄養成長期から生殖成長期への移行時期(花芽分化時期特異的)に,葉色を変化させることはできなかった.
|