• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織層構造特異的または花芽分化時期特異的な遺伝子発現制御による葉色改変技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14849
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

鈴木 栄  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (80397017)

研究協力者 伊藤 莉沙  
江部 百合子  
小嶋 紗英香  
菅野又 ますみ  
山本 佳穂  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード葉色改変 / 組織特異的 / アントシアニン / カロテノイド / 花芽分化 / キメラ / 組織特異的プロモーター / RNAi / 葉脈 / フラボノイド / 園芸学 / 植物分子育種 / 植物色素
研究成果の概要

本研究では,周縁キメラのような部分的な葉色変化,または花芽分化時期特異的な葉色変化を誘導する遺伝子組換え技術の開発について研究を行った.
モデル植物のタバコにおいて,2つの葉組織特異的プロモーター(AtPIP2;1およびAtIAMT1)と,アントシニン生合成経路の転写因子(Atpap1遺伝子)またはカロテノイド生合成経路の抑制遺伝子(NtPDS-RNAi)を組み合わせて導入した結果,葉脈を特異的に赤色または白色に改変することができ,その形質は後代にも遺伝することが明らかとなった.一方,栄養成長期から生殖成長期への移行時期(花芽分化時期特異的)に,葉色を変化させることはできなかった.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] カロテノイド生合成遺伝子または花成関連遺伝子プロモーターを用いたタバコにおける花弁特異的な花色改変2018

    • 著者名/発表者名
      山本佳穂,倉持由衣,松崎光伯,鈴木栄
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 機能性植物色素の蓄積を目的としたタバコおよびトマトへのフラボノイド・カロテノイド生合成関連遺伝子の導入2018

    • 著者名/発表者名
      菅野又ますみ,久永悠生,有江 力,鈴木栄
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トレニア由来 TfMYB1 遺伝子の過剰発現によるタバコの花色および葉色の改変2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤莉沙,鈴木栄
    • 学会等名
      園芸学会平成29年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 全身発現性プロモーターおよび緑色組織特異的プロモーターを用いた差分的RNAi法によるタバコの花色改変2016

    • 著者名/発表者名
      江部百合子,鈴木栄
    • 学会等名
      園芸学会平成28年秋季大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ホトトギス属植物(Tricyrtis sp.)における再分化系確立と 花色改変に向けたカロテノイド生合成遺伝子の導入2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋紗英香,中野優,鈴木栄
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      信州大学繊維学部(長野県上田市常田 3-15-1)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi