• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウリミバエ不妊虫による繁殖干渉を利用した近縁な侵入害虫ナスミバエの防除技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14864
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 植物保護科学
研究機関琉球大学

研究代表者

本間 淳  琉球大学, 農学部, 協力研究員 (90527897)

研究協力者 原口 大  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード不妊虫放飼法 / 繁殖干渉 / 害虫防除 / 侵入害虫 / ミバエ / 昆虫 / 害虫管理 / 生態学
研究成果の概要

不妊虫放飼法は,農作物に重大な経済的被害を与える検疫害虫や,重篤な感染症を媒介する衛生害虫の根絶や侵入防止のための有効な方法として世界で広く用いられている.一方で,不妊虫の生産には多大なコストがかかってしまう.本研究では,近縁種同士で生じる繁殖干渉を組み込むことで,複数種を同時にターゲットする,より効率的な不妊虫放飼法の開発を試みた.理論的な検討の結果,繁殖干渉の効果が比較的弱い場合でも,(現実的な範囲で)不妊虫の放飼数を増やすことで,複数種の根絶が可能であることが分かった.また,世界的大害虫であるミカンコミバエとその近縁種を用いて実験を行い,両種の間に繁殖干渉が存在することを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

繁殖干渉は,他種への「求愛のエラー」によってその増殖を抑え,結果として種の絶滅を引き起こしたり分布を著しく制限したりするなど,生物群集の形成において非常に大きな影響を及ぼすことが近年明らかになってきた.本研究は,この繁殖干渉を害虫防除に利用しようとする,まったく新しい試みである.本研究の「一石二虫」の技術なら,従来の不妊虫放飼法を大幅に低コストにでき,より広い場面で適用することが可能となるだろう.例えば,従来の侵入害虫対策では可能性のあるすべての種に対してそれぞれシステムを構築する必要があるのに対し,本研究の技術なら,複数のターゲットの侵入に同時に対応することが可能である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Taiwan Agricultural Research Institute(Taiwan)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Killing two bugs with one stone: a perspective for targeting multiple pest species by incorporating reproductive interference into sterile insect technique2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Honma Norikuni Kumano Suzuki Noriyuki
    • 雑誌名

      Pest Management Science

      巻: 75 号: 3 ページ: 565-570

    • DOI

      10.1002/ps.5202

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人工飼料に添加するサツマイモ粉末がイモゾウムシ(コウチュウ目:ゾウムシ科)の生産と虫質に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      Ohishi Tsuyoshi、Honma Atsushi、Himuro Chihiro、Teruya Kiyohito
    • 雑誌名

      日本応用動物昆虫学会誌

      巻: 62 号: 2 ページ: 123-126

    • DOI

      10.1303/jjaez.2018.123

    • NAID

      130007403474

    • ISSN
      0021-4914, 1347-6068
    • 年月日
      2018-05-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproductive interference between two serious pests, oriental fruit flies Bactrocera carambolae and B. dorsalis (Diptera: Tephritidae), with very wide but partially overlapping host ranges2018

    • 著者名/発表者名
      Kitano Daisuque、Fujii Nobuyuki、Sujiono、Yamaue Shigemasa、Kitamura Tasuku、Honma Atsushi、Tsukada Morio、Nishida Takayoshi、Sawada Hiroichi、Takakura Koh-Ichi
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 53 号: 4 ページ: 525-533

    • DOI

      10.1007/s13355-018-0584-6

    • NAID

      40021717564

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Host plants influence female oviposition and larval performance in West Indian sweet potato weevils Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsurui-Sato Kaori、Kumano Norikuni、Honma Atsushi、Matsuyama Takashi、Haraguchi Dai、Teruya Kiyohito、Toyosato Tetsuya、Tatsuta Haruki
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 53 号: 1 ページ: 107-115

    • DOI

      10.1007/s13355-017-0535-7

    • NAID

      40021464783

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Appropriate number of inoculated eggs for mass-rearing the West Indian sweet potato weevil, Euscepes postfasciatus (Coleoptera: Curculionidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Himuro Chihiro、Kumano Norikuni、Honma Atsushi、Ikegawa Yusuke、Ohishi Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 53 号: 1 ページ: 157-164

    • DOI

      10.1007/s13355-017-0536-6

    • NAID

      40021464876

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring cost-effective SIT: incorporation of reproductive interference from sterilized insects.2018

    • 著者名/発表者名
      Honma Atsushi
    • 学会等名
      10th International Symposium on Fruit Flies of Economic Importance
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring cost-effective SIT: incorporation of reproductive interference from sterilized insects2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Honma
    • 学会等名
      10th International Symposium on Fruit Flies of Economic Importance
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suppression and eradication of invasive pest species using reproductive interference with congeneric sterilized species2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Honma
    • 学会等名
      XXV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Orland, Florida, USA
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A new monitoring system for checking and controlling adequate sterilized insect release2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Honma, Dai Haraguchi & Takashi Matsuyama
    • 学会等名
      First Symposium of Tephritid Workers of Asia, Australia and Oceania (TAAO) 2016
    • 発表場所
      Putrajaya, Malaysia
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Area-Wide Management of Fruit Fly Pests(印刷中)2019

    • 著者名/発表者名
      Honma Atsushi、Ikegawa Yusuke; D. Perez-Staples, F. Diaz-Fleischer, P. Montoya and T. Vera (eds.)
    • 出版者
      CRC Press
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi