• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バクテリア巨大化細胞への異種ゲノムDNAの導入方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K14891
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関富山県立大学

研究代表者

西田 洋巳  富山県立大学, 工学部, 教授 (60301115)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードスフェロプラスト / 巨大化細胞 / マイクロマニュピレーション操作 / 金属イオン / Lelliottia amnigena / 光合成細菌 / Deinococcus grandis / マイクロインジェクション / バクテリア / 巨大化 / マイクロマニュピレータ / Rhodospirillum / Erythrobacter / Deinococcus / Lelliottia / マイクロマニピュレーション操作 / 内膜 / 外膜 / DNA複製 / 長鎖DNA導入 / マリン培地 / 細胞巨大化・脱巨大化 / 異種ゲノムDNA導入 / 細胞分裂
研究成果の概要

現在の方法では、バクテリア細胞に数メガ塩基対のクロモソームサイズのDNAを導入することができない。よって、バクテリアのゲノムをデザインし、その設計図に基づいてDNAを合成できたとしても、細胞への導入ができない。そこで、細胞にマイクロチップを突き刺して、外来の長鎖DNAを導入する方法を確立することを研究の目的とした。目的を達するためには、細胞を15マイクロメートル程度まで巨大化する必要があった。これまでに複数のバクテリア細胞の巨大化に成功し、マイクロマニュピレーション操作を行った。特にLelliottia amnigenaの巨大化細胞においては、特筆すべき成果を挙げることができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Comparison of gene expression levels of appA, ppsR, and EL368 in Erythrobacter litoralis spheroplasts under aerobic and anaerobic conditions, and under blue light, red light, and dark conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Nishino K, Takahashi S, Nishida H
    • 雑誌名

      Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 64

    • NAID

      130007417999

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of light and oxygen on the enlargement of spheroplasts of the facultative anaerobic anoxygenic photosynthetic bacterium Rhodospirillum rubrum2017

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa M, Nishida H
    • 雑誌名

      Jacobs Journal of Biotechnology and Bioengineering

      巻: 3 ページ: 014-014

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バクテリアのスフェロプラスト巨大化2018

    • 著者名/発表者名
      西田洋巳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会シンポジウム「バクテリア細胞膜の機能および構造研究の新展開」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バクテリア巨大化スフェロプラストは、線維化を経て2分裂細胞に戻るか?2017

    • 著者名/発表者名
      高橋沙和子,西田洋巳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 好気性紅色光合成細菌スフェロプラスト巨大化における呼吸と光合成の影響2017

    • 著者名/発表者名
      西野弘起,中澤舞,西田洋巳
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Quantitative analysis of DNA and RNA in enlarged spheroplasts of the bacterium Lelliottia amnigena2017

    • 著者名/発表者名
      Sawako Takahashi, Hiromi Nishida
    • 学会等名
      FEMS 2017, 7th Congress of European Microbiologists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deinococcusのスフェロプラストに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      梅村幸佑,森田裕介,西野弘起,白谷周作,鳴海一成,大島拓,西田洋巳
    • 学会等名
      第10回北陸合同バイオシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 腸内細菌科のLelliottia amnigena巨大化スフェロプラストの遺伝子発現解析2016

    • 著者名/発表者名
      高橋沙和子,西田洋巳
    • 学会等名
      第9回北陸合同バイオシンポジウム
    • 発表場所
      あわら
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 好気性紅色光合成細菌Erythrobacter litoralisのスフェロプラスト成長における光と酸素の影響2016

    • 著者名/発表者名
      中澤舞,西田洋巳
    • 学会等名
      第9回北陸合同バイオシンポジウム
    • 発表場所
      あわら
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi