• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母に唯一つの目的タンパク質のみを生産させる技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14906
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用生物化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山口 良弘  大阪市立大学, 複合先端研究機構, 特任准教授(テニュアトラック) (00737009)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードSPP system / MqsR / MazF / yeast / Yeast / Saccharomyces cerevisiae / 応用微生物 / バイオテクノロジー / バイオリアクター
研究成果の概要

本研究は、真核生物である酵母を用いた目的タンパク質のみの発現を可能にする yeast SPP system 確立のために (1)大腸菌の RNA 配列特異的分解酵素遺伝子を酵母で厳密に発現制御可能な発現ベクター (2)低温で目的タンパク質を高発現できる目的タンパク質発現ベクター、の2つの発現ベクターを構築し、 yeast SPP のプロトタイプを確立することを目的としている。
上記(1) および (2) を構築し、プロトタイプの確立を行った。様々な培養、誘導条件などを調節し最適化を試みたが、安定した SPP system の確立には至らなかった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] MqsR を介した目的タンパク質のみを生産可能な発現系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      釋 真緒、井上 正順、山口 良弘
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi