• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サルはどこでマラリア原虫をもらうのか?:飛行型樹上トラップで樹上蚊に迫る

研究課題

研究課題/領域番号 16K14942
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関京都大学 (2018-2019)
順天堂大学 (2016-2017)

研究代表者

益田 岳  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携助教 (00455916)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード東南アジア / ハマダラカ / 森林型マラリア / ドローンに機能付加 / 飛翔昆虫捕虫装置 / 3Dプリント / 人畜共通感染症 / 媒介昆虫捕虫器デザイン / アノフェレス / ドローン / 3Dプリンタ / トラップ製作 / マニピュレーション / 媒介蚊 / 環境計測 / トラップ / ドローンによる身体拡張 / 新型蚊トラップ / ベトナム / マラリア / サル / サーモグラフィー / サンプリング自動化 / 飛行型トラップ / 疾病媒介性飛翔昆虫 / 定量モニタリング / マルチコプター
研究成果の概要

東南アジアの森林型マラリアを媒介する主要な蚊に最適化したトラップを開発した。ゴールデンスタンダードであるCDCライトトラップと互角の性能でありながら、より長時間動作し、軽量で、安価であり、かつニーズにあわせた改良が簡単にできるよう3Dプリンタで出力できる設計データを公開可能な形式で整備した。実地試験等で改良を重ね、マラリア蚊に最適化したトラップが完成した。また、これらをドローンに搭載して樹冠部の吸血蚊をサンプルするために必要な諸技術も開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新型肺炎に限らず世界の多くの感染症が初期においては人畜共通感染症の形であらわれる。しかしその感染の仕組みは、野生動物のサンプル採取が困難なことからよくわかっていない。本研究では樹冠部で睡眠する野生動物を吸血する蚊を採取する技術セットを開発した。これにより、夜間の樹冠部での危険な作業を直接行わずにドローンをもちいて安全に遠隔から実施できるため、アクセスが困難のため研究上のミッシングリンクとなっていた部分をうめるデータを容易に得ることができるようになる。この成果を派生させ、野生生物の知られざる姿に近づく研究の充実が可能となり、それらをもとにした感染症対策・政策実施が今後増えてくることが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] The Borneo Med. & Health Res. Center/University Malaysia Sabah(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] NIMPE(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] NIMPE(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIMPE(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIMPE(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prevalence of human and non-human primate Plasmodium parasites in anopheline mosquitoes: A cross-sectional epidemiological study in southern Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Vu Duc Chinh , Gaku Masuda , Vu Viet Hung , Hidekazu Takagi , Satoru Kawai , Takeshi Annoura , Yoshimasa Maeno
    • 雑誌名

      Trop Med Health.

      巻: 47.9 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1186/s41182-019-0139-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Field testing of a lightweight, inexpensive, and customisable 3D-printed mosquito light trap in the UK.2019

    • 著者名/発表者名
      Hoshi, T., Brugman, V.A., Sato, S., Thomas Ant, Bumpei Tojo, Gaku Masuda, Satoshi Kaneko, Kazuhiko Moji, Jolyon M. Medlock , James G. Logan
    • 雑誌名

      Nature Scientific Report

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-019-47511-y

    • NAID

      120006988433

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of the Plasmodium falciparum Kelch-13 gene P553L mutation in sporozoites isolated from mosquito salivary glands in Southcentral Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Maeno Y, Quang NT, Culleton R, Kawai S, Masuda G, Hori K, Nakazawa S, Marchand RP
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: 10-308 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of the Plasmodium falciparum Kelch-13 gene P553L mutation in sporozoites isolated from mosquito salivary glands in Southcentral Vietnam2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Maeno, Ph.D.; Nguyen Tuyen Quang, Ph.D; Richard Culleton, Ph.D.; Satoru Kawai, DVM, Ph.D.; Gaku Masuda, MS; Kaoru Hori; Shusuke Nakazawa, MD, Ph.D.; Ron P Marchand
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ドローンを利用したマラリア防除トライアル(2)2020

    • 著者名/発表者名
      益田岳、川田均、中澤秀介、Dylo Pemba
    • 学会等名
      衛生動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Zoonotic Malaria: How can we approach to fill the missing link?2020

    • 著者名/発表者名
      Gaku MASUDA
    • 学会等名
      The Borneo Medical and Health Research Centre, University Malaysia Sabah
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小型ドローンによる安価な熱赤外画像遠隔モニター2019

    • 著者名/発表者名
      益田岳
    • 学会等名
      フィールドサイエンスのためのドローン活用研究会 第10回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 樹上の感染者を追う 蚊媒介性感染症研究へのドローンの活用2018

    • 著者名/発表者名
      益田岳
    • 学会等名
      フィールドサイエンスのためのドローン活用研究会、京都府京都市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 液体を垂らすドローン2018

    • 著者名/発表者名
      益田岳
    • 学会等名
      フィールドサイエンスのためのドローン活用研究会、広島県三原市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Design your own traps for future entomology2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku MASUDA
    • 学会等名
      dang cong san viet nam quang vinh muon nam
    • 発表場所
      NIMPE, VIetnam
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Vector Borne Disease Control and Survey2016

    • 著者名/発表者名
      Gaku MASUDA
    • 学会等名
      dang cong san viet nam quang vinh muon nam
    • 発表場所
      NIMPE, Vietnam
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] ドローンのフィールド科学活用研究会

    • URL

      https://www.facebook.com/groups/458393260990199/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 捕虫器2018

    • 発明者名
      星 友矩、門司 和彦、金子 聰、佐藤 恵春、東城 文柄、益田 岳
    • 権利者名
      星 友矩、門司 和彦、金子 聰、佐藤 恵春、東城 文柄、益田 岳
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi