• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根によるCs吸収プロセスの解明と根圏土壌における水・溶質移動モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K15003
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
研究機関東京大学

研究代表者

濱本 昌一郎  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30581946)

研究分担者 二瓶 直登  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (50504065)
研究協力者 西村 拓  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード根圏土壌 / 根箱 / 物質動態 / 根圏 / イオン / 土壌水 / 動態 / 根域 / 根箱実験 / カリウム / セシウム / 物質移動
研究成果の概要

作物によるセシウム吸収抑制に対してカリウム施肥効果の低い土壌(カリウム問題土壌)が存在する.これらカリウム問題土壌を対象として,CsおよびK動態を室内カラム・バッチ実験により明らかにすること,さらに根箱実験により粘土鉱物の存在が根近傍域での水・イオン動態を定量的に把握することを目的とした.結果,上記カリウム問題土壌の中には,バーミキュライトの存在により添加したKが強く固定され,交換態Kが増加しにくい土壌が存在することが分かった.また根箱実験から,バーミキュライトを添加することで,根近傍域数mm以内のKおよびCs濃度は大きく低下し,ダイズ根によるイオン吸収は抑制されることを実験的に示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は粘土鉱物,特にバーミキュライト,の存在が根近傍域でのKおよびCs動態ならびに根によるイオン吸収に大きく影響を与えることを実験的に明らかにした.福島の畑地土壌におけるCs吸収抑制対策は重大な課題である.本研究成果から,作物によるCs吸収リスクの高い土壌のマッピングなど,今後の福島県内の汚染土壌対策や除染後畑地の土壌管理に関する重要な基礎的知見が得られた.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] バーミキュライト質土壌におけるカリウムの吸着および移動特性2018

    • 著者名/発表者名
      濱本 昌一郎,江口 哲也,久保 堅司,二瓶 直登,平山 孝,西村 拓
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 67 号: 3 ページ: 93-100

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.67.93

    • NAID

      130006507101

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pore network structure linked by X-ray CT to particle characteristics and transport parameters2016

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, S., P. Moldrup, K. Kawamoto, T. Sakaki, T. Nishimura, and T. Komatsu
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 56 ページ: 676-690

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ムラサキ根から分泌されるシコニン類の根圏における動態の解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤鴻,濱本昌一郎,西村拓,矢崎一史,杉山暁史
    • 学会等名
      植物微生物研究会第28回研究交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ダイズ根圏におけるダイゼインの動態と機能の解析2018

    • 著者名/発表者名
      奥谷芙季,濱本昌一郎,二瓶直登,西村拓,青木雄一,高瀬尚文,矢崎一史,杉山暁史
    • 学会等名
      植物微生物研究会第28回研究交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 根圏カフェインのモデル化に向けたコーヒーノキにおけるカフェイン分泌の解析2018

    • 著者名/発表者名
      大野滉平,中安大,川上智,濱本昌一郎,西村拓,矢崎一史,杉山暁史
    • 学会等名
      植物微生物研究会第28回研究交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 粘土鉱物がダイズ根近傍域のイオン動態に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      濱本昌一郎,相山貴昭,二瓶直登,小暮敏博,西村 拓
    • 学会等名
      第 60 回土壌物理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Clay Mineral Composition on Soil Water and Ion Movements in the Vicinity of Soybean Roots2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, S., N. Nihei, T. Kogure, and T. Nishimura
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Soil water and ion movements in the rhizosphere of soybean: Effects of clay minerals2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, S., N. Nihei, T. Kogure, and T. Nishimura
    • 学会等名
      International Society of Paddy and Water Environment Engineering (PAWEES) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of clay mineral on soil water and ion movements in the Rhizosphere of soybean2018

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto, S., N. Nihei, T. Kogure, T. Nishimura
    • 学会等名
      Soil Science Society of America International Soils Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 土壌特性の違いが土壌内物質移動に与える影響(カリウムを中心として)2017

    • 著者名/発表者名
      濱本昌一郎
    • 学会等名
      地域レベルでの放射性セシウム移行リスク評価にむけたワークショップ-ペドロジーの視点から-
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 根圏での土壌内物質移動2017

    • 著者名/発表者名
      濱本昌一郎・二瓶直登
    • 学会等名
      根圏研究の新局面に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射性セシウム汚染畑地土壌におけるカリウムの挙動2016

    • 著者名/発表者名
      濱本昌一郎 田渕莞士 二瓶直登 平山孝 江口哲也 久保堅司 西村拓
    • 学会等名
      土壌物理学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府 京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県内畑土壌における 施肥カリウム動態に関す る研究 その(2) 42Kを 用いたカラム実験2016

    • 著者名/発表者名
      濱本昌一郎 田渕莞士 二瓶直登 平山孝 江口哲也 久保堅司 西村拓
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県 佐賀市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県内畑土壌における 施肥カリウム動態に関す る研究その(1)土壌特性 およびバッチ実験2016

    • 著者名/発表者名
      二瓶直登 濱本昌一郎 平山孝 江口哲也 久保堅 田野井慶太朗 中西友子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県 佐賀市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 交換性カリ含量が高まらない土壌の特性とカリの動態2016

    • 著者名/発表者名
      久保堅司 、平山 孝 、竹内 恵 、藤村恵人 、江口哲也 、二瓶直登 、濱本昌一 郎 、齋藤 隆 、太田 健 、信濃卓郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県 佐賀市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Chapter 4: Absorption of Radioceasum in Soybean, Nakanishi, T., M. O. Martin, K. Tanoi, (Eds.) Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident (III): After 7 Years2019

    • 著者名/発表者名
      Nihei N., and S. Hamamoto
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811332180
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi