研究課題/領域番号 |
16K15014
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
農業環境・情報工学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
渋谷 俊夫 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (50316014)
|
研究分担者 |
鈴木 丈詞 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任准教授 (60708311)
平井 規央 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70305655)
|
研究協力者 |
遠藤 良輔
岩橋 裕太
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 植物―害虫相互作用 / 植物形態 / 光環境応答 / 植物-害虫相互作用 / 環境応答 / 苗生産 / 植物・害虫相互作用 |
研究成果の概要 |
異なる光強度に順化させたキュウリ葉におけるナミハダニの摂食および産卵行動を調べた.強光に順化した植物葉において,ナミハダニの産卵速度は大きくなり,逆に摂食面積は小さくなった.単位葉面積あたり乾物重(LMA),それにともなう光合成能力と産卵速度との間には正の相関がみられ,逆にLMAと摂食面積との間には負の相関がみられた.高いLMAの葉において,ナミハダニの産卵速度が大きくなった要因のひとつとして,より狭い面積から食物を効率よく摂食することができたことが考えられた.高いLMAの葉において産卵数に対する摂食面積が小さくなったことは,この仮説を支持する結果である.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
光強度は寄主植物の形態的特性を介して,ナミハダニの産卵に間接的に影響することが示された.植物の光合成能力と産卵速度との間に正の相関がみられたことは,潜在能力の高い植物ではナミハダニの増殖速度が大きくなることを意味しており,このことは,ナミハダニと植物との複雑な相互関係の一端を示すものである.その一方で,LMAが増大し,単位面積当たりのナミハダニの食物量が多くなることで,産卵数に対する摂食面積は小さくなることが示された.このことは,葉の特性が異なる場合は,食害面積からのみでは,ナミハダニの被害リスクを正確に評価することができないことを意味し,防除戦略を構築する上で重要な知見である.
|