• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハダニの行動特性を利用した植物診断に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15014
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

渋谷 俊夫  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (50316014)

研究分担者 鈴木 丈詞  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 特任准教授 (60708311)
平井 規央  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70305655)
研究協力者 遠藤 良輔  
岩橋 裕太  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード植物―害虫相互作用 / 植物形態 / 光環境応答 / 植物-害虫相互作用 / 環境応答 / 苗生産 / 植物・害虫相互作用
研究成果の概要

異なる光強度に順化させたキュウリ葉におけるナミハダニの摂食および産卵行動を調べた.強光に順化した植物葉において,ナミハダニの産卵速度は大きくなり,逆に摂食面積は小さくなった.単位葉面積あたり乾物重(LMA),それにともなう光合成能力と産卵速度との間には正の相関がみられ,逆にLMAと摂食面積との間には負の相関がみられた.高いLMAの葉において,ナミハダニの産卵速度が大きくなった要因のひとつとして,より狭い面積から食物を効率よく摂食することができたことが考えられた.高いLMAの葉において産卵数に対する摂食面積が小さくなったことは,この仮説を支持する結果である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

光強度は寄主植物の形態的特性を介して,ナミハダニの産卵に間接的に影響することが示された.植物の光合成能力と産卵速度との間に正の相関がみられたことは,潜在能力の高い植物ではナミハダニの増殖速度が大きくなることを意味しており,このことは,ナミハダニと植物との複雑な相互関係の一端を示すものである.その一方で,LMAが増大し,単位面積当たりのナミハダニの食物量が多くなることで,産卵数に対する摂食面積は小さくなることが示された.このことは,葉の特性が異なる場合は,食害面積からのみでは,ナミハダニの被害リスクを正確に評価することができないことを意味し,防除戦略を構築する上で重要な知見である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Environmental conditions influence the oviposition rate of two-spotted spider mite through host-plant responses.2018

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, T., Iwahashi, Y., Kitaya, Y., Endo, R., Hirai, N., Suzuki, T.
    • 学会等名
      XXX. International Horticultural Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる光強度に順化したキュウリ葉におけるナミハダニの摂食および産卵行動2018

    • 著者名/発表者名
      岩橋裕太,渋谷俊夫,遠藤良輔,平井規央,北宅善昭,鈴木丈詞
    • 学会等名
      2018年度日本農業気象学会中国四国支部・近畿支部合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Environmental conditions influence the oviposition rate of two-spotted spider mite through host-plant responses2018

    • 著者名/発表者名
      Iwahashi, Y., T. Shibuya, Y. Kitaya, R. Endo, N. Hirai
    • 学会等名
      III. International Symposium on Innovation and New Technologies in Protected Cultivation Strategies and Technologies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる光強度とCO2濃度に順化したキュウリ葉におけるナミハダニの産卵行動2017

    • 著者名/発表者名
      渋谷俊夫・岩橋祐太・遠藤良輔・北宅善昭・平井規央
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス(青森県十和田市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi