• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

システムアプローチによる持続可能な畜産業の近未来予測と実現可能な政策の評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K15030
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 動物生産科学
研究機関京都大学

研究代表者

廣岡 博之  京都大学, 農学研究科, 教授 (60192720)

連携研究者 大石 風人  京都大学, 農学研究科, 助教 (50452280)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード畜産 / 環境負荷 / アニマルウェルフェア / ライフサイクルアセスメント / 窒素 / メタン / 家畜 / 家畜生産 / アンケート調査 / 飼料 / 収益性 / モデル / シミュレーション / ウシ / ブタ / 環境 / システム
研究成果の概要

畜産は環境負荷の低減と社会受容性の向上が求められている。本研究では、第1に、乳牛、肉牛、豚、ブロイラー、採卵鶏に関する国家レベルのモデルを開発し、シミュレーションの結果、2017年と2030年の窒素の排泄量は600千トンと544千トン、牛からのメタン産出量は338千トンと272千トンと予測された。第2に、ライフサイクルアセスメントの結果、放牧肥育は地球温暖化、酸性化、富栄養化の指標が大きく、その理由は大量の化学肥料を牧草地に投与する必要があるからと考えられた。第3に消費者調査の結果、多くの消費者が環境負荷やアニマルウェルフェアに配慮した牛肉に興味を持ち、高い価格で購買してもよいと考えていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の畜産は農業生産額で米の約2倍となった(2017年現在)が、環境負荷やアニマルウェルフェア(AW)への配慮などが問題となってきている。本研究では、システムアプローチによる国家レベルの分析を行い、今後、窒素排泄やメタン産生などは緩和されるが、それは家畜頭数の減少によるもので、このままでは畜産全体の衰退を招く恐れのあることを示した。また、AWに配慮した牛肉に対する消費者のニーズについても検討している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] アニマルウェルフェアが牛肉の生産性や消費者のニーズに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      園田裕太・大石風人・熊谷元・広岡博之
    • 雑誌名

      日本畜産学会報

      巻: 90 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2508/chikusan.90.1

    • NAID

      130007626093

    • ISSN
      1346-907X, 1880-8255
    • 年月日
      2019-02-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブタの繁殖肥育一貫生産に関するシミュレーションモデルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      広岡博之
    • 雑誌名

      日本畜産学会報

      巻: 89 号: 4 ページ: 415-421

    • DOI

      10.2508/chikusan.89.415

    • NAID

      130007530186

    • ISSN
      1346-907X, 1880-8255
    • 年月日
      2018-11-25
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How do human values influence the beef preferences of consumer segments regarding animal welfare and environmentally friendly production?2018

    • 著者名/発表者名
      Sonoda Y, Oishi K, Chomei Y, Hirooka H.
    • 雑誌名

      Meat Science

      巻: 146 ページ: 75-86

    • DOI

      10.1016/j.meatsci.2018.07.030

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GPSを用いた放牧肥育牛の行動量およびエネルギー消費量に対する肥育期と季節の影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      安中勇大・大石風人・安在弘樹・三輪雅史・熊谷元・家入誠二・広岡博之
    • 雑誌名

      システム農学

      巻: 34(1) ページ: 17-25

    • NAID

      130007498764

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 亜熱帯地域における褐毛和種去勢牛周年放牧肥育に関する環境影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口暁・大石風人・熊谷元・今井裕理子・川本康博・広岡博之
    • 雑誌名

      システム農学

      巻: 33(1) ページ: 1-9

    • NAID

      130006230406

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 亜熱帯地域における褐毛和種去勢牛周年放牧肥育に関する環境影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口暁,大石風人,熊谷元,今井裕理子,川本康博,広岡博之
    • 雑誌名

      システム農学

      巻: 33 ページ: 1-9

    • NAID

      130006230406

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Estimation of Feed Energy Usage, Nitrogen Excretion and Enteric Methane Emission of Livestock in Japan -Systems Approach using Simulation Model2018

    • 著者名/発表者名
      Hirooka H. and Oishi, K.
    • 学会等名
      The 18th Asian-Australasian Animal Production Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロイラーと採卵鶏に関するシミュレーションモデルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      広岡博之
    • 学会等名
      第68回関西畜産学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi