研究課題/領域番号 |
16K15030
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
動物生産科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
廣岡 博之 京都大学, 農学研究科, 教授 (60192720)
|
連携研究者 |
大石 風人 京都大学, 農学研究科, 助教 (50452280)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 畜産 / 環境負荷 / アニマルウェルフェア / ライフサイクルアセスメント / 窒素 / メタン / 家畜 / 家畜生産 / アンケート調査 / 飼料 / 収益性 / モデル / シミュレーション / ウシ / ブタ / 環境 / システム |
研究成果の概要 |
畜産は環境負荷の低減と社会受容性の向上が求められている。本研究では、第1に、乳牛、肉牛、豚、ブロイラー、採卵鶏に関する国家レベルのモデルを開発し、シミュレーションの結果、2017年と2030年の窒素の排泄量は600千トンと544千トン、牛からのメタン産出量は338千トンと272千トンと予測された。第2に、ライフサイクルアセスメントの結果、放牧肥育は地球温暖化、酸性化、富栄養化の指標が大きく、その理由は大量の化学肥料を牧草地に投与する必要があるからと考えられた。第3に消費者調査の結果、多くの消費者が環境負荷やアニマルウェルフェアに配慮した牛肉に興味を持ち、高い価格で購買してもよいと考えていた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
わが国の畜産は農業生産額で米の約2倍となった(2017年現在)が、環境負荷やアニマルウェルフェア(AW)への配慮などが問題となってきている。本研究では、システムアプローチによる国家レベルの分析を行い、今後、窒素排泄やメタン産生などは緩和されるが、それは家畜頭数の減少によるもので、このままでは畜産全体の衰退を招く恐れのあることを示した。また、AWに配慮した牛肉に対する消費者のニーズについても検討している。
|