• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キメラ技術で挑戦するスピロヘータべん毛特異的イオンチャネルの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K15036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関東北大学

研究代表者

中村 修一  東北大学, 工学研究科, 助教 (90580308)

研究協力者 森本 雄祐  九州工業大学, 生命情報工学科, 助教
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード細菌べん毛 / スピロヘータ / 固定子 / レプトスピラ / イオンチャネル / 分子モーター / サルモネラ / シュードモナス / 細菌 / 運動 / べん毛 / 人獣共通感染症
研究成果の概要

細菌の必須病原因子である運動性の機構解明は、感染症対策技術の発展につながる。本研究では、スピロヘータ類が持つペリプラズムべん毛の動作機構を明らかにするため、スピロヘータのべん毛固定子で外べん毛細菌のべん毛を回転させるキメラ実験を試みた。サルモネラなどのべん毛回転子・繊維とスピロヘータ固定子から成るキメラべん毛を作製したところ、固定子は正常に発現し、細胞膜に挿入されているようだが、べん毛の回転は見られなかった。固定子組み込みに必須であるMotBのペプチドグリカン結合ドメインの置換も行ったが、べん毛回転は確認できなかった。イオンチャネルやトルク発生部位の改変が必要である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] スピロヘータべん毛モーター間で伝播する回転応力2018

    • 著者名/発表者名
      高部響介、中村修一
    • 学会等名
      2018年生体運動研究合同班会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Movement of the outer membrane in Leptospira: Implication for their diverse motilities2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Biology of Spirochetes
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゲル/液界面におけるレプトスピラ運動の解析:経皮侵入メカニズムに対する洞察2018

    • 著者名/発表者名
      阿部圭吾、高部響介、中村修一
    • 学会等名
      第55回レプトスピラ・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Introduction to bacterial motility2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Rotation assay of the Pseudomonas syringae flagellar motor2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Hariu, Takuo Tensaka, Naoya Terahara, Seishi Kudo, and Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      Bacterial Flagella, Injectisomes and Type III Secretion Systems
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄)
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Swimming and gliding mechanisms of the spirochete Leptospira2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Measurement of motility and flagellar rotation in Pseudomonas species2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Hariu, Takuto Tensaka, Naoya Terahara, Seishi Kudo, Shuichi Nakamura
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シュードモナス属細菌における出力特性解析2016

    • 著者名/発表者名
      針生太郎、天坂拓人、工藤成史、中村修一
    • 学会等名
      第54会日本生物物理学会総会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi