• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア肝障害を引き起こす免疫応答の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K15051
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

後藤 康之  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (50553434)

連携研究者 藤井 渉  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教 (40708161)
山岸 潤也  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 准教授 (80535328)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマラリア / 肝障害 / MRP14 / 免疫学 / 感染症 / 病理学
研究成果の概要

肝障害はマラリアにおける代表的な症状であるが、その発症メカニズムは不明な点が多い。MRP14はミエロイド細胞に豊富に発現している蛋白質であり、様々な炎症性疾患との関わりが報告されている。そこで、本研究ではMRP14がマラリア肝障害に与える影響について明らかにするために、原虫感染マウスに対して組換えMRP14の投与を行った。結果、投与群では肝臓へのMRP14陽性細胞の浸潤が増強され、肝臓の壊死、それに伴う血中肝酵素の上昇が見られた。以上より、マラリアにおいてMRP14陽性細胞の浸潤にともなうMRP14の分泌が炎症反応の亢進による肝障害の悪化に寄与していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] MRP14 is dispensable for LPS-induced shock in BALB/c mice2018

    • 著者名/発表者名
      H. Mizobuchi, W. Fujii, K. Ishizuka, Y. Wang, S. Watanabe, C. Sanjoba, Y. Matsumoto, Y. Goto
    • 雑誌名

      Immunology Letters

      巻: 194 ページ: 13-20

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2017.12.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マラリアにおけるMRP14関連因子の同定2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 さよ子、溝渕 悠代、三條場 千寿、松本 芳嗣、山岸 潤也、後藤 康之
    • 学会等名
      第76回日本寄生虫学会東日本支部大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi