• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルトキシリレン中間体のドミノ型環化付加反応による縮環複素環高効率合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15098
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 化学系薬学
研究機関富山大学

研究代表者

松谷 裕二  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (50255858)

研究協力者 高山 亜紀  
是澤 恵莉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードドミノ型環化 / ベンゾシクロブテン / ニトロン / ニトロ基 / 熱開裂 / 電子環状反応 / 双極子環化付加 / ペリ環状反応 / オルトキシリレン
研究成果の概要

ベンゾシクロブテン誘導体の連続的電子環状反応を活用した縮環複素環骨格の構築を目指し、その基質となるニトロン置換型およびニトロ置換型ベンゾシクロブテン誘導体の新規合成法の開拓に成功した。これらの基質の熱反応による連続的環化について検討を行ったところ、ニトロン体については180度加熱条件でも反応が進行せず、ニトロ体においては開環後の加水分解が優先して、目的のドミノ型環化付加反応の基質としては適さないことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ベンゾシクロブテンを基質とした3連続ドミノ型ペリ環状反応による複素環構築法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      是澤恵莉,二日市昇太,高山亜紀,松谷裕二
    • 学会等名
      創薬懇話会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 縮環型複素環構築法を指向した窒素置換型ベンゾシクロブテン類の合成と開環-電子環状反応の検討2016

    • 著者名/発表者名
      二日市昂太,田村浩一,湊大志郎,杉本健士,髙山亜紀,松谷裕二
    • 学会等名
      平成28年度有機合成化学北陸セミナー
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi