研究課題
挑戦的萌芽研究
抗癌剤ゲフィチニブで誘発される間質性肺炎など薬剤誘発性疾患は、致死性の重篤な副作用であり、衛生薬学分野として解決すべき重要な問題である。しかし、それら疾患の実際の原因は良く分かっていない。インフラマソームは細胞内の病原体や異物を感知する受容体で、炎症応答や細胞死を惹起し、近年、様々な免疫疾患の原因となることが分かってきた。本研究では、幾つかの薬剤がNLRPファミリー分子で構成されるインフラマソーム活性化を誘導することを見出し、薬剤誘発性疾患の原因の一部が、薬剤によるインフラマソーム活性化を介した免疫応答の異常亢進である可能性を明らかにした。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)
実験医学 増刊「レドックス疾患学」
巻: 36 ページ: 692-698
Cell Rep.
巻: 21 号: 9 ページ: 2447-2457
10.1016/j.celrep.2017.11.007
J. Biol. Chem.
巻: 印刷中 号: 20 ページ: 8174-8185
10.1074/jbc.m116.771519
Arch. Toxicol.
巻: 印刷中 号: 6 ページ: 2365-2374
10.1007/s00204-016-1888-3
Adv. Biol. Regul.
巻: 66 ページ: 46-53
10.1016/j.jbior.2017.10.007
Int. J. Mol. Sci.
巻: 18 号: 1 ページ: 205-205
10.3390/ijms18010205
Arch. Biochem. Biophys.
巻: 617 ページ: 101-105
10.1016/j.abb.2016.09.011
巻: 17 号: 11 ページ: 1869-1869
10.3390/ijms17111869
日本応用酵素協会誌
巻: 51 ページ: 7-15
http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~eisei/eisei.HP/index.html