• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PEG脂質を介した低分子抗体の細胞膜表面修飾による細胞選択的接着の向上

研究課題

研究課題/領域番号 16K15159
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

樋口 ゆり子  京都大学, 薬学研究科, 講師 (40402797)

研究協力者 橋田 充  
坂本 健作  
山田 創太  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードドラッグデリバリー / 低分子抗体 / PEG脂質 / 間葉系幹細胞 / 血管内皮細胞 / 細胞製剤 / ターゲティング
研究成果の概要

従来の薬物治療と同様に、細胞治療においてもDrug Delivery Systemの概念に基づく治療法の開発が有効である。まず、低分子抗体をリガンドとして細胞膜表面に修飾する方法を開発した。E-selectinに対するscFvにアジドフェニルアラニンを導入し、DBCO-PEG-DSPEとの結合体を作製した。その結合体を含む培地中で間葉系幹細胞(MSC)をインキュベーションすることで、MSCにscFvを修飾することができた。細胞に修飾されたscFvはE-selectinとの結合能を保持していた。さらに、scFv修飾により、流れ場におけるMSCのHUVECへの接着を向上させることができた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] PEG脂質を介した低分子抗体の細胞膜表面修飾2017

    • 著者名/発表者名
      樋口ゆり子
    • 学会等名
      国際フォトテラノスティクス共同研究教育拠点第1回若手国内シンポジウム NanoBio第10回若手ネットワーキングシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 顕微鏡を利用した細胞の体内動態追跡2017

    • 著者名/発表者名
      樋口ゆり子
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] PEG脂質を介した細胞膜表面への単鎖抗体修飾2017

    • 著者名/発表者名
      ○山田 創太、樋口 ゆり子、橋田 充、山下 富義
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 細胞製剤の生体内挙動の評価と制御2016

    • 著者名/発表者名
      樋口ゆり子
    • 学会等名
      第149回ポバール会
    • 発表場所
      京都大学楽友会館(京都)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞表面への単鎖抗体の修飾を指向したPEG脂質複合体の合成2016

    • 著者名/発表者名
      〇山田創太、樋口ゆり子、杉田かおり、山下富義、橋田 充
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi