研究課題/領域番号 |
16K15197
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
七里 元督 国立研究開発法人産業技術総合研究所, バイオメディカル研究部門, 研究グループ長 (20434780)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ストレス / 脂質酸化物 / 脳内モノアミン / 客観的評価指標 / 酵素 |
研究成果の概要 |
ストレス負荷によってマウス血中で12-HETEが増加し、12-HETEが逃避衝動の亢進を誘導することを見出していた。しかしながらストレス負荷後の脳組織では12-HETEが増加しておらず、血中で増加した12-HETEが脳にシグナルを伝達する経路が不明であった。本研究計画では末梢神経に発現する12-HETEレセプターを介し、脳にシグナルを伝達するという仮説を立てた。12-HETEレセプター阻害剤をマウスに前投与しストレスを負荷したところ、逃避衝動の亢進を抑制できた。また、脳内モノアミンを測定したところ、12-HETEはストレスに伴うノルアドレナリンの放出に関与することが示唆された。
|