• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカルバイオロジーを用いた新規オートファジー制御機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病態医化学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

清水 重臣  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70271020)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードケミカルバイオロジー / オートファジー / 実験病理学 / Atg5非依存的
研究成果の概要

オートファジーは、細胞が自己成分を消化し、新陳代謝などに貢献する機構である。新規オートファジー(Atg5を利用しないオートファジー)の変調は、貧血、神経変性疾患、皮膚炎、炎症性腸疾患など様々な疾患の原因となりうる。本研究では、新規オートファジーを誘導できる低分子化合物/天然物から、種々の疾患治療に資する化合物/天然物の同定を目的として研究を行なった。その結果、がん、ポリグルタミン病、タウオパチーに対して有効性を示す化合物を各々3種類、2種類、2種類開発できた。また、脂肪肝に対して有効性を示す天然物を2種類同定できた。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Association between autophagy and neurodegenerative diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikake N, Shin M, Shimizu S
    • 雑誌名

      Frontiers Neuroscience

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dram1 regulates DNA damage-induced alternative autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata M, Arakawa S, Yamaguchi H, Torii S, Endo H, Tsujioka M, Honda S, Nishida Y, Konishi A, Shimizu S
    • 雑誌名

      Cell Stress

      巻: 2 号: 3 ページ: 55-65

    • DOI

      10.15698/cst2018.03.127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial damage elicits a TCDD-inducible poly(ADP-ribose) polymerase-mediated antiviral response.2017

    • 著者名/発表者名
      Kozaki T, Komano J, Kanbayashi D, Takahama M, Misawa T, Satoh T, Takeuchi O, Kawai T, Shimizu S, Matsuura Y, Akira S, Saitoh T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 114 号: 10 ページ: 2681-2686

    • DOI

      10.1073/pnas.1621508114

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy suppresses cell migration by degrading GEF-H1, a RhoA GEF2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, M. Tsujioka, S. Honda, S. Shimizu
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 号: 23 ページ: 34420-9

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8883

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In Situ Characterization of Bak Clusters Responsible for Cell Death Using Single Molecule Localization Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nasu, A. Benke, S. Arakawa, G. Yoshida, G. Kawamura, S. Manley, S. Shimizu, T. Ozawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 27505-27505

    • DOI

      10.1038/srep27505

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Golgi membrane-associated degradation pathway in yeast and mammals2016

    • 著者名/発表者名
      H. Yamaguchi, S. Arakawa, T. Kanaseki, T. Miyatsuka, Y. Fujitani, H. Watada, Y. Tsujimoto, S. Shimizu
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: 35 号: 18 ページ: 1991-2007

    • DOI

      10.15252/embj.201593191

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TRF2 Protein Interacts with Core Histones to Stabilize Chromosome Ends.2016

    • 著者名/発表者名
      Konishi A, Izumi T, Shimizu S
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 291(39) 号: 39 ページ: 20798-810

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.719021

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of PPM1D as an essential Ulk1 phosphatase for genotoxic stress‐induced autophagy2016

    • 著者名/発表者名
      S. Torii, T. Yoshida, S. Arakawa, S. Honda, A. Nakanishi, S. Shimizu
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 11 号: 11 ページ: 1552-1564

    • DOI

      10.15252/embr.201642565

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy controls centrosome number by degrading Cep63.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Honda S, Konishi A, Satoko Arakawa S, Murohashi M, Yamaguchi H, Torii S, Tanabe M, Tanaka S, Warabi E, Shimizu S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 13508-13508

    • DOI

      10.1038/ncomms13508

    • NAID

      120007129257

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] オートファジーが関わる細胞死2017

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      日本Cell Death学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新規オートファジーの分子機構とその破綻による疾患2017

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第22回 日本病態プロテアーゼ学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of molecularly targeted anticancer agents based on the regulation of autophagic cell death2017

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第76回日本癌学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Identification of natural product against fatty liver disease based on the induction of alternative autophagy2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S
    • 学会等名
      ICNIM2016
    • 発表場所
      Hotel Royton, Sapporo
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alternative Autophagy is Essential for Neuronal Cell Maintenance2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S
    • 学会等名
      Brain Protein Aging and Dementia Control International Workshop
    • 発表場所
      Kakuyu Kaikan in Nagoya University, Nagoya
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mitophagy and alternative autophagy2016

    • 著者名/発表者名
      Shimizu S
    • 学会等名
      The 13th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine
    • 発表場所
      TKP Garden City Shinagawa, Shinagawa
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Macroautophagy mediates elimination of mitochondria from embryonic reticulocytes2016

    • 著者名/発表者名
      清水重臣
    • 学会等名
      第78回日本血液学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 病態細胞生物ホームページ

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/pcb/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 病態細胞生物学分野ホームページ

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/pcb/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi