• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌の外膜小胞OMVを利用した病原性大腸菌特異的な感染制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15275
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大阪大学

研究代表者

戸邉 亨  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70207596)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードOMVs / EHEC / 増殖抑制 / 外膜タンパク質 / 標的特異的結合 / OMV / 感染制御 / 増殖阻害 / OMV産生 / OMV精製 / ompT / LPS / 腸管出血性大腸菌 / 抗菌性因子 / 特異的ターゲティング
研究成果の概要

腸管出血性大腸菌 (EHEC) O157を標的とする増殖抑制方法の開発を行なった。EHECに特異的に発現する外膜タンパク質と特異的に結合するタンパク質の結合ドメインをV型分泌蛋白質との融合タンパク質として菌表層に提示した。また。また、菌に接触依存型増殖阻害因子を強制発現させた。これらを外膜小胞(OMVs)産生が亢進している非病原性大腸菌に導入し、発現させた。この菌が産生するOMVsが、EHECに特異的に結合し増殖抑制効果があることが確認できた。一方、OMVsに存在するLPSのエンドトキシン活性を低減できる遺伝子を同定した。また、OMVsの産生を亢進する遺伝子や培養条件も見いだした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で外膜小胞(OMVs)に任意のタンパク質を積載し表層に提示させることに成功した。また、これを利用し実際にEHECに特異的に結合させ増殖を抑制できることを示せた。この成果は、OMVsが特定の細菌を標的とした増殖阻害法に応用できることを示しており、今後は提示タンパク質や毒素タンパク質を交換することにより様々な病原菌を標的にした増殖抑制剤として展開できる技術基盤を確立した。学術的には、本研究により、エンドトキシン活性を低減するLPSの修飾酵素の発見、OMVs産生を亢進する因子の発見など、新規の知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Activation of lpxR gene through enterohaemorrhagic Escherichia coli virulence regulators mediates lipid A modification to attenuate innate immune response2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Rikako Yen, Hilo Kawasaki, Kiyoshi Tobe, Toru
    • 雑誌名

      Cell Microbiol

      巻: 20 号: 1 ページ: e12806-e12806

    • DOI

      10.1111/cmi.12806

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enterohaemorrhagic Escherichia coli produces outer membrane vesicles as an active defence system against antimicrobial peptide LL-372017

    • 著者名/発表者名
      Urashima Akiko、Sanou Ayano、Yen Hilo、Tobe Toru
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology

      巻: 19 号: 11 ページ: e12758-e12758

    • DOI

      10.1111/cmi.12758

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] EHEC におけるpersister 菌の出現と病原性発現の関連についての解析2018

    • 著者名/発表者名
      古賀 美歌,顔 宏哲,戸邉 亨
    • 学会等名
      第71回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 上皮細胞の炎症応答による腸管出血性大腸菌EHEC の病原性活性化2018

    • 著者名/発表者名
      名田 理沙,顔 宏哲,戸邉 亨
    • 学会等名
      第71回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌EHEC における細胞付着後の鞭毛発現制御2018

    • 著者名/発表者名
      山田智未,顔宏哲,戸邉亨
    • 学会等名
      第71回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Innate immune response attenuation by LpxR during enterohemorrhagic Escherichia coli infection2018

    • 著者名/発表者名
      小川里佳子、顔宏哲、戸邉亨
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Enterohemorrhagic Escherichia coli produces outer membrane vesicles as an active defense system against antimicrobial peptide2017

    • 著者名/発表者名
      戸邉亨
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌の病原性遺伝子発現に関与するnon-coding RNA2017

    • 著者名/発表者名
      岸大地、顔宏哲、戸邉亨
    • 学会等名
      第70回日本細菌学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌の外膜小胞(OMV)による抗菌ペプチドからの防御機構2016

    • 著者名/発表者名
      浦島晶子
    • 学会等名
      第69回日本細菌学会関西支部総会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi