研究課題/領域番号 |
16K15369
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
Dapat Clyde 東北大学, 医学系研究科, 講師 (10733826)
|
研究協力者 |
久間木 悟 国立病院機構仙台医療センター, 総合成育部長
桜井 博毅 宮城県立こども病院, リウマチ感染症科, 医長
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | RSV / blood / host response / proteins / 分子疫学 |
研究成果の概要 |
仙台医療センターと宮城県立こども病院で合計39名の小児の研究参加の同意を得ることが出来た。対象患者から鼻咽頭スワブおよび血液を採取しRNAを抽出後、鼻咽頭検体でPCRを行った結果、30例からウイルスが検出され9例は陰性だった。陽性となったウイルスの内訳はRSウイルス19例であった。RSウイルスが検出された19名では12名が軽症群、7名が重症群に属していた。 次世代シーケンシングおよびプロテオミクス解析による血液中の遺伝子発現や遺伝子間・タンパク質間の相互作用に関しては現在進行中である。
|