• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外傷診療の質の向上-ヘルスサービスリサーチによる革新的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 16K15388
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病院・医療管理学
研究機関筑波大学

研究代表者

阿部 智一  筑波大学, 医学医療系, 客員教授 (70633973)

研究分担者 田宮 菜奈子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20236748)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード外傷 / ヘルスサービスリサーチ
研究成果の概要

Japan Trauma Data Bankのデータを用いて、外傷のヘルスサービスリサーチを行なった。
10年の外傷の経過を記述し、外傷全体の予後の改善をみた。また、これまで情報が少なかった小児外傷についても記述疫学を報告した。プレホスピタルの分野ではドクターヘリの有効性の評価だけでなく、ドクターカーの限界を示した。検査では外傷でトレンドである全身CTの使用法に疑問を呈した。蘇生治療分野では近年、導入されている大動脈内バルーン遮断の有効性を証明した。古典的な蘇生法の一つである気管切開の限界点やカテコラミン使用の問題点も報告した。これらは全て救急集中治療分野の主要雑誌を中心とした論文発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

外傷は若年の主な死因であり予後も悪い。しかし、未だ予後を劇的に改善させる医療手段は見つかっていない。我々は既存の医療サービスが外傷患者の予後の改善にある程度寄与すると考えた。つまり、外傷の予後が大きく改善していない理由として医療が本当に必要な時に必要な方法で必要としている人に確かにサービスとして常に届けられていない可能性がある。
研究代表者が調査・解析し、報告した項目は全て現在、外傷診療で当たり前に行われていることである。当たり前の診療にも良し悪し、改善点があり、今回の研究を用いて、もう一度見直しことができた。今後の外傷診療の診療の質の改善の礎になる研究となった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Is Whole-Body CT Associated With Reduced In-Hospital Mortality in Children With Trauma? A Nationwide Study2019

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshikazu、Aoki Makoto、Deshpande Gautam、Sugiyama Takehiro、Iwagami Masao、Uchida Masatoshi、Nagata Isao、Saitoh Daizoh、Tamiya Nanako
    • 雑誌名

      Pediatric Critical Care Medicine

      巻: Online first 号: 6 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1097/pcc.0000000000001898

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The authors reply2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki Makoto、Abe Toshikazu、Hagiwara Shuichi、Oshima Kiyohiro
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 47 号: 3 ページ: e274-e275

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000003607

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Epidemiology, Patterns of treatment, and Mortality of Pediatric Trauma Patients in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki Makoto、Abe Toshikazu、Saitoh Daizoh、Oshima Kiyohiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 917-917

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37579-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficacy of the presence of an emergency physician in prehospital major trauma care: A nationwide cohort study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yohei、Abe Toshikazu、Tanaka Hiroshi
    • 雑誌名

      The American Journal of Emergency Medicine

      巻: Epub ahead of print 号: 9 ページ: 1605-1610

    • DOI

      10.1016/j.ajem.2018.11.014

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Use of Vasopressor Increases the Risk of Mortality in Traumatic Hemorrhagic Shock2018

    • 著者名/発表者名
      Aoki Makoto、Abe Toshikazu、Saitoh Daizoh、Hagiwara Shuichi、Oshima Kiyohiro
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 46 号: 12 ページ: e1145-e1151

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000003428

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiology and patterns of tracheostomy practice in patients with acute respiratory distress syndrome in ICUs across 50 countries2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshikazu、for the LUNG-SAFE Investigators and the ESICM Trials Group、Madotto Fabiana、Pham T?i、Nagata Isao、Uchida Masatoshi、Tamiya Nanako、Kurahashi Kiyoyasu、Bellani Giacomo、Laffey John G.
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 22 号: 1 ページ: 195-195

    • DOI

      10.1186/s13054-018-2126-6

    • NAID

      120007133817

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Descriptive epidemiology of traumatic spinal injury in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tafida Mahammad Abbas、Wagatsuma Yukiko、Ma Enbo、Mizutani Taro、Abe Toshikazu
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: 23 号: 2 ページ: 273-276

    • DOI

      10.1016/j.jos.2017.10.013

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Ten-year inhospital mortality trends for patients with trauma in Japan: a multicentre observational study2018

    • 著者名/発表者名
      Nagata Isao、Abe Toshikazu、Uchida Masatoshi、Saitoh Daizoh、Tamiya Nanako
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 8 号: 2 ページ: e018635-e018635

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-018635

    • NAID

      120007133993

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Resuscitative endovascular balloon occlusion of the aorta versus aortic cross clamping among patients with critical trauma: a nationwide cohort study in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Abe, Masatoshi Uchida, Isao Nagata, Daizoh Saitoh, Nanako Tamiya
    • 雑誌名

      Critical Care

      巻: 20 号: 1 ページ: 400-400

    • DOI

      10.1186/s13054-016-1577-x

    • NAID

      120007135253

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 救命センターに搬送された小児外傷患者の疫学,治療,死亡率~日本外傷データバンクデータを用いて2018

    • 著者名/発表者名
      青木誠, 阿部智一, 齋藤大蔵, 大嶋清宏
    • 学会等名
      日本救急医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Increased risk of mortality with vasopressor use in traumatic hemorrhage shock: a nationwide cohort study in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Makoto Aoki, Toshikazu Abe, Shuichi Hagiwara, Kiyohiro Oshima
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resuscitative Endovascular Balloon Occlusion of the Aorta versus Aortic Cross Clamping among patients with critical trauma: a nationwide cohort study in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Abe, Masatoshi Uchida, Isao Nagata, Daizoh Saitoh, Nanako Tamiya
    • 学会等名
      AHA Scientific Sessions
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi