• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たに施行された臨床研究指針に対応するためのクラウド型モニタリングシステムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15390
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 病院・医療管理学
研究機関金沢大学

研究代表者

栗林 義和  金沢大学, 附属病院, 特任教授 (40756186)

研究分担者 高石 勝  北里大学, 臨床研究機構, 係長 (80771782)
武永 敬明  北里大学, 臨床研究機構, 部長(研究) (50765691)
堀川 尚嗣  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (60812617)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード社会医学 / 臨床研究 / モニタリング / クラウドシステム / 医療情報
研究成果の概要

2015年4月に「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」が施行され、一部の研究を除いてモニタリングが必須となった。本研究は、人的・経費的資源が少なく、かつモニタリング経験の乏しいアカデミア等において、効率よく信頼性の高いモニタリングに貢献できるクラウドシステムの構築を目標とした。
その結果、これまでの実施内容や、今後のタスクの確認が容易にできる省力化機能をはじめ、人為的ミスを防ぐ対策や、モニタリング報告書の自動作成、モニタリング進捗の確認が容易にできるシステムの構築に成功した。
本システムは、我が国のアカデミア等におけるモニタリング業務を容易にし、臨床研究の質の向上に貢献するものと考える。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 新たに構築したクラウド型モニタリングシステムの試行実験2017

    • 著者名/発表者名
      栗林義和
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クラウド型モニタリングシステムを用いた臨床試験のモニタリング2017

    • 著者名/発表者名
      堀川尚嗣
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 臨床研究におけるクラウド型モニタリングシステムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      栗林義和、高石勝、杉本修治、武永敬明、伊藤勝彦
    • 学会等名
      第37回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      鳥取県米子市
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi