• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAメチル化を指標とした、被虐待児の脳神経細胞発達に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K15399
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 法医学
研究機関群馬大学

研究代表者

小湊 慶彦  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30205512)

研究分担者 高橋 遥一郎  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50640538)
佐野 利恵  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70455955)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード子どもの虐待 / 神経細胞 / DNAメチル化 / グルココルチコイド受容体遺伝子 / こどもの虐待 / 小児虐待 / 頭部外傷
研究成果の概要

子どもの虐待には、身体的な障害の他に、子どもの脳発達に悪影響を及ぼすことが明らかとなってきた。我々は虐待例と突然死例各4例における神経細胞の核受容体NR3C1遺伝子プロモーターのDNAメチル化を調べたところ、頭部外傷を伴う虐待例では海馬の神経細胞において、転写因子結合サイトのDNAメチル化増加があり、頭部外傷を伴わない虐待例ではDNAメチル化増加が観察されず、小脳の神経細胞においては虐待例と突然死例ともにDNAメチル化の増加は検出されなかった。以上から、生前の精神的ストレスが神経細胞のDNAメチル化という変化を惹起した可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

子どもの虐待には身体的な障害の他に子どもの脳発達に悪影響を及ぼすことが明らかとなってきた。また、動物実験やヒトにおける研究から、早期の有害なライフストレスが脳の神経細胞にDNAメチル化を引き起こすことが示されてきた。我々は法医解剖事例の脳を用いて虐待と神経細胞の核受容体遺伝子プロモーターのDNAメチル化の関係を調べ、頭部外傷を伴う虐待例ではDNAメチル化の増加を明らかにした。神経細胞のDNAメチル化という後天性変化が生前の精神的ストレスのバイオマーカーになる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Use of postmortem computed tomography to retrieve small metal fragments derived from a weapon in the bodies of victims in two homicide cases2018

    • 著者名/発表者名
      Sano Rie、Takahashi Yoichiro、Hayakawa Akira、Murayama Masayuki、Kubo Rieko、Hirasawa Satoshi、Tokue Hiroyuki、Shimada Takehiro、Awata Sachiko、Takei Hiroyuki、Yuasa Masahiro、Uetake Shinji、Akuzawa Hisashi、Kominato Yoshihiko
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 32 ページ: 87-89

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2018.03.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postmortem computed tomography evaluation of fatal gas embolism due to connection of an intravenous cannula to an oxygen supply.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Sano R, Yasuda A, Kuboya E, Takahashi K, Kubo R, Kominato Y, Takei H, Kobayashi S, Shimada T, Awata S, Tokue H, Hirasawa S
    • 雑誌名

      Leg Med

      巻: 27 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2017.11.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone deacetylase inhibitor suppresses the expression of ABO in vitro, leading to reduced amount of ABO antigens on the surface of the epithelial cell2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Kubo R, Sano R, Nakajima T, Takahashi K, Kobayashi M, Kominato Y
    • 雑誌名

      Transfusion

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 554-562

    • DOI

      10.1111/trf.13958

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequence analysis of ABO and its homologues is valid for species identification.2017

    • 著者名/発表者名
      Sano R, Fukuda H, Takahashi Y, Takahashi K, Kubo R, Kobayashi M, Fujihara J, Takeshita H, Kominato Y.
    • 雑誌名

      Transfus Med

      巻: 27 号: 6 ページ: 428-436

    • DOI

      10.1111/tme.12455

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of sudden unexpected infant death involving a homozygotic twin with the thermolabile CPT2 variant, accompanied by rotavirus infection and treatment with an antibiotic containing pivalic acid2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Sano R, Kominato Y, Kubo R, Takahashi K, Nakajima T, Takeshita H, Ishige T
    • 雑誌名

      Legal medicine

      巻: 22 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2016.07.005

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A3, B3型におけるABO遺伝子プロモーターの一塩基置換はCTCFの結合を減弱させる.2018

    • 著者名/発表者名
      佐野利恵, 高橋遥一郎, 伊佐和美, 常山初江, 小笠原健一, 横濱章彦, 小湊慶彦.
    • 学会等名
      第66回日本輸血・細胞治療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 死後CT検査は凶器に由来する微小な金属片の同定および回収に有用である2018

    • 著者名/発表者名
      佐野利恵, 早川輝, 高橋遥一郎, 小湊慶彦.
    • 学会等名
      第87回日本法医学会学術関東地方集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A3, B3型におけるABO遺伝子プロモーターの一塩基置換はCTCFの結合を減弱させる.2018

    • 著者名/発表者名
      佐野利恵, 高橋遥一郎, 窪理英子, 早川輝, 藤原純子, 竹下治男, 小湊慶彦
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第27回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reduction of CTCF binding to the ABO promoter by nucleotide substitutions found in individuals with phenotypes A3 and B2018

    • 著者名/発表者名
      Sano R, Kubo R, TakahashiT T, Takeshita H, Kominato Y.
    • 学会等名
      24th Congress of the International Academy of Legal Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of coronary postmortem computed tomography angiography to detect lesions in the coronary artery and myocardium in cases of sudden death.2018

    • 著者名/発表者名
      Sano R, Takahashi Y, Kimura-Kataoka K, Takeshita H, Kominato Y
    • 学会等名
      24th Congress of the International Academy of Legal Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 法医分子病理学的解析の実際-脂肪酸代謝異常2症例の提示と, 被虐待児への応用可能性について2017

    • 著者名/発表者名
      高橋遥一郎
    • 学会等名
      第101次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi