• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経ガイダンス分子ー受容体を標的とした新たな小細胞肺癌制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K15459
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

伊藤 隆明  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (70168392)

連携研究者 松尾 顕  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 研究員 (50735074)
新明 洋平  金沢大学, 医学保健研究域医学系, 准教授 (00418831)
長谷川 功紀  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (50525798)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード小細胞肺癌 / 非小細胞肺癌 / Draxin / Netrin1 / Neogenin / DCC / draxin / neterin1 / neogenin / ガイダンス分子 / 受容体 / 癌 / 神経ガイダンス分子 / 分子標的治療
研究成果の概要

神経ガイダンス分子-受容体は、神経回路網形成だけでなく、腫瘍細胞の増殖やアポトーシスに関与しています。Draxinは、Netrin1と受容体のDCC, Neogenin等を共有しています。ヒト肺癌、特に、小細胞肺癌の増殖やアポトーシスの制御機構としての神経ガイダンス分子-受容体の意義を明らかにするために、本研究を行いました。小細胞肺癌では、これらガイダンス分子や受容体が発現していて、非小細胞肺癌の培養実験から、この経路は肺癌の増殖やアポトーシスに関与していることが明らかになりました。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Expression of Draxin in Lung Carcinomas2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Matsuo A, Kudoh S, Liu F, Hasegawa K, Shinmyo Y, Ito T
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 51 号: 1 ページ: 53-62

    • DOI

      10.1267/ahc.17035

    • NAID

      130006405032

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi