• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液透析の予後改善を目指したCPP吸着カラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15470
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

黒尾 誠  自治医科大学, 医学部, 教授 (10716864)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード血管石灰化 / 血液透析 / バイオ関連機器
研究成果の概要

腎不全で透析を受けている患者の血中には、CPPというコロイド粒子が出現する。CPPには自然免疫反応や細胞障害を誘導する活性がある。最近の臨床研究で、血中CPP値が慢性炎症や血管石灰化と相関することが報告され、CPPが透析患者の生命予後を悪化させる原因物質である可能性が示された。本研究ではCPP吸着カラムを作成し、透析回路に接続して血中からCPPを除去すれば、慢性炎症や血管石灰化が治療できることを、ミニブタ血液透析モデルを用いて検証することを目的とした。コストの関係で、実験はミニブタを4頭しか使えず、確定的な結論得られなかったが、CPP吸着カラムの使用で血管内皮機能が改善するデータが得られた。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi