• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HLA組換えマウスを用いたCD8陽性T細胞のデングウイルス防御免疫への関与検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K15519
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

水上 修作  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (00508971)

研究協力者 ダオ フイ マン  長崎大学, 熱帯医学研究所
ドゥムレ シャム プラカシ  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教
ライキエンシヤ ムハレバ  長崎大学, 熱帯医学研究所, 特任研究員
千住 覚  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授
西村 泰治  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授
チャントラ ロサボーン  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授
フイ グエン ティエン  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授
森田 公一  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授
平山 謙二  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードデング熱 / 細胞性免疫 / 抗原提示 / iPS細胞 / 樹状細胞 / 組換えマウス / デングウイルス / 感染防御 / マウスモデル
研究成果の概要

適切な実験モデルの欠如は、デング熱の免疫学的解析を妨げていた。樹状細胞(DC)は解析に必須であり、これまで主に単球由来DC(moDC)が用いられてきた。しかし、moDCには準備可能な細胞数や細胞形質(ドナーに依存する)など多くの制限が有った。我々は、iPS細胞が問題を解決し、DCの代替供給源になると考え、iPS細胞由来DC株(iPS-DC)を用いて、デングウイルス(DENV)感染およびT細胞活性化モデルを準備した。iPS-DCのDENV感受性はmoDCと同等であり、さらにHLAが適合するT細胞を活性化し、その抗原提示能を示した。現在、システムの改良とそれを用いた動物実験の準備を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

デングウイルス(DENV)感染症における細胞性免疫(T細胞を中心とした免疫反応)の働きは、更なる解明が求められている。樹状細胞(DC)はこの解析に必須の細胞であり、これまでは「限られた細胞数」「実験毎の細胞の性質のばらつき」「細胞の性質のドナーへの依存」などの問題を持つヒト末梢血由来のものが主に使用されてきた。我々はこれらの問題を解決するため、iPS細胞由来DCを用いた実験系を構築し、DENV特異的なT細胞活性化に成功した。DENVは正常マウスに感染できず動物実験にも限界が有るため、我々の実験系は(まだ改良の余地はあるが)免疫学的解析を中心としたデング熱研究の発展に貢献可能であると考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] iPS cell serves as a source of dendritic cells for in vitro dengue virus infection model2018

    • 著者名/発表者名
      Manh Dao Huy、Mizukami Shusaku、Dumre Shyam Prakash、Raekiansyah Muhareva、Senju Satoru、Nishimura Yasuharu、Karbwang Juntra、Huy Nguyen Tien、Morita Kouichi、Hirayama Kenji
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: 99 号: 9 ページ: 1239-1247

    • DOI

      10.1099/jgv.0.001119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] iPS cell serves as a source of dendritic cells for in vitro dengue virus infection model.2018

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Mizukami, Dao Huy Manh, Shyam P Dumre, Muhareva Raekiansyah, Satoru Senju, Yasuharu Nishimura, Juntra Karbwang, Nguyen T Huy, Kouichi Morita, Kenji Hirayama.
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] iPS cell derived dendritic cell like cell is infected with dengue virus, and acts as antigen presenting cell.2017

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Mizukami, Dao Huy Manh, Muhareva Raekiansyah, Shyam Prakash Dumre, Satoru Senju, Yasuharu Nishimura, Juntra Karbwang Laothavorn, Kouichi Morita, Kenji Hirayama.
    • 学会等名
      Keystone Symposia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] iPS cell derived dendritic cell can be a good host of dengue virus.2016

    • 著者名/発表者名
      Mizukami S, Manh DH, Raekiansyah M, Dumre SP, Senju S, Morita K, Hirayama K.
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of The Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] iPS cell derived dendritic cell can be a good host of dengue virus.2016

    • 著者名/発表者名
      Mizukami S, Manh DH, Raekiansyah M, Dumre SP, Senju S, Morita K, Hirayama K.
    • 学会等名
      The 64th Annual Meetings of the Japanese Society for Virology
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi