• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎生期肺小動脈及び動脈管における酸素感知機構獲得の分子機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K15537
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

赤池 徹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20647101)

研究分担者 南沢 享  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (40257332)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肺動脈 / 動脈管 / シグナル伝達 / 酸素感知機構
研究成果の概要

本研究では、酸素濃度の変化によりラット肺小動脈及び動脈管平滑筋細胞の遺伝子発現がどのように変化するのかをDNAマイクロアレイ法で調査した。それぞれの平滑筋細胞を低酸素状態で48時間培養後に正常酸素状態で24時間培養した群で発現の変化した遺伝子を調査した。肺小動脈及び動脈管平滑筋細胞で、酸素濃度の上昇により、transmembrane protein 104やolfactory receptor 1262の発現が優位に上昇し、ankyrin repeat domain 37の発現が優位に低下した。今後、肺小動脈や動脈管において、今回の研究で得られた遺伝子の機能を調査していく。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Sarcoplasmic Reticulum Localized Protein Phosphatase Regulates Phospholamban Phosphorylation and?Promotes Ischemia Reperfusion Injury?in?the Heart2017

    • 著者名/発表者名
      Akaike Toru、Du Na、Lu Gang、Minamisawa Susumu、Wang Yibin、Ruan Hongmei
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol Basic Trans Science

      巻: 2 号: 2 ページ: 160-180

    • DOI

      10.1016/j.jacbts.2016.12.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tissue thrombin is associated with the pathogenesis of dilated cardiomyopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Hongo K, Date T, Ikegami M, Hano H, Owada M, Morimoto S, Kashiwagi Y, Katoh D, Yoshino T, Yoshii A, Kimura H, Nagoshi T, Kajimura I, Kusakari Y, Akaike T, Minamisawa S, Ogawa K, Minai K, Ogawa T, Kawai M, Yajima J, Matsuo S, Yamane T, Taniguchi I, Morimoto S, Yoshimura M.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol.

      巻: 228 ページ: 821-827

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.11.176

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impairment of excitation-contraction coupling in right ventricular hypertrophied muscle with fibrosis induced by pulmonary artery banding.2016

    • 著者名/発表者名
      Kusakari Y, Urashima T, Shimura D, Amemiya E, Miyasaka G, Yokota S, Fujimoto Y, Akaike T, Inoue T, Minamisawa S.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12 号: 1 ページ: e0169564-e0169564

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0169564

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 鳥類の動脈管閉鎖におけるインドメタシンの作用.2018

    • 著者名/発表者名
      赤池 徹, 南沢 享.
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ゲンタマイシンによる新生仔ラット動脈管閉鎖への影響.2017

    • 著者名/発表者名
      岸渕安也名, 赤池 徹, 南沢 享.
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of Cyclooxygenase Contracts Chicken Ductus Arteriosus.2017

    • 著者名/発表者名
      Akaike T, Minamisawa S.
    • 学会等名
      The 8th TAKAO International Symposium on Molecular Mechanism of Cardiopulmonary Disease
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prostaglandin E2 receptor EP4 inhibition constricts the rat ductus arteriosus.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakuma T, Akaike T, Minamisawa S.
    • 学会等名
      The 8th TAKAO International Symposium on Molecular Mechanism of Cardiopulmonary Disease
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi