• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4次元制御可能なNOドナーによる新規ED治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15693
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

堀田 祐志  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 講師 (90637563)

研究分担者 木村 和哲  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00423848)
家田 直弥  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教 (00642026)
片岡 智哉  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (20737928)
連携研究者 佐々木 昌一  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50225869)
中川 秀彦  名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (80281674)
研究協力者 矢萩 亮  
中村 大学  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード一酸化窒素 / 男性性機能障害 / 光応答性 / 4次元 / NO / 勃起不全 / 光照射 / NOBL-1 / 4次元 / 病態モデル
研究成果の概要

本研究では、独自に開発した青色光に応答して一酸化窒素(NO)を放出するNOBL-1を用いて勃起制御を試みた。陰茎海綿体は白膜という結合組織により包まれており、青色光が白膜を透過できない問題点が生じた。光の透過性は波長が長い方が優れるため方針を変更し、より長波長の光によりNOを放出する化合物を新たに開発することにした。その結果、黄緑色光によりNOを放出する化合物NO-Rosa、近赤色光によりNOを放出する化合物NORD-1の二つの化合物を新たに開発することに成功した。両化合物ともに、陰茎、大動脈での弛緩反応の制御が可能であることも明らかにした。現在、両化合物の生体レベルでの応用をすすめている。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Improving the Fluorescent Probe Acridonylalanine Through a Combination of Theory and Experiment2018

    • 著者名/発表者名
      Itthipol Sungwienwong, John J. Ferrie, Joomyung V. Jun, Chunxiao Liu, Taylor M. Barrett, Zachary M. Hostetler, Naoya Ieda, Amara Hendricks, Anand K. Muthusamy, Rahul M. Kohli, David M. Chenoweth, George A. Petersson, and E. James Petersson.
    • 雑誌名

      J. Phys. Org. Chem.

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicolor protein FRET with tryptophan, selective coumarin-cysteine labeling, and genetic acridonylalanine encoding2017

    • 著者名/発表者名
      Ferrie John J.、Ieda Naoya、Haney Conor M.、Walters Christopher R.、Sungwienwong Itthipol、Yoon Jimin、Petersson E. James
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 53 号: 80 ページ: 11072-11075

    • DOI

      10.1039/c7cc05492k

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A yellowish-green-light-controllable nitric oxide donor based on N-nitrosoaminophenol applicable for photocontrolled vasolidation2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Ieda N, Hotta Y, Kawaguchi M, Kimura K, Nakagawa H.
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem.

      巻: 15 号: 13 ページ: 2791-2796

    • DOI

      10.1039/c7ob00245a

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 若手研究者が取り組む泌尿器薬理の最前線「性機能研究の最前線と新規治療法」2018

    • 著者名/発表者名
      堀田祐志
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 赤色光作動性NOドナーの合成と機能評価2018

    • 著者名/発表者名
      山内彩樺、家田直弥、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of visible light controllable nitric oxide releasers and biological application2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, Hana Okuno, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, and Hidehiko Nakagawa
    • 学会等名
      日本化学会第98春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Light-controlled relaxation of rat penile corpus cavernosum by a novel NO donor, NO-Rosa.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hotta, Ieda Naoya, Tomoya Kataoka, Yasuhiro Maeda, Hidehiko Nakagawa, Kazunori Kimura
    • 学会等名
      World Meeting on Sexual Medicine 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光化学反応を駆使した光制御NOドナー群の開発と生体応用2018

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、奥野華、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      異分野融合を見据えた次世代レドックス生理科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Novel Approach for Arteriogenic and Endocrinergic Erectile Dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Kimura
    • 学会等名
      The 2nd International Joint Meeting of Pan-Asian Men's Health Forum and Annual Meeting of KSSMA 2017
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Visible light-controllable NO donors and their biological applications2017

    • 著者名/発表者名
      Naoya Ieda, Hana Okuno, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, and Hidehiko Nakagawa
    • 学会等名
      8th Joint Meeting of Society for Free Radical Research Australasia and Japan eith International Symposium on Coenzyme Q10
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤色光作動性 NO ドナーの合成と機能評価2017

    • 著者名/発表者名
      山内彩樺,家田直弥,堀田祐志,川口充康,木村和哲,中川秀彦
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 薬学の立場から新たなED 治療薬の開発を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      堀田祐志
    • 学会等名
      日本性機能学会第28回学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 可視光で制御可能なNOドナー類の合成と血管弛緩制御への応用2017

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、奥野華、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      第63回日本薬学会東海支部 総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 可視光で制御可能なNOドナーの開発と生体応用2017

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、奥野華、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      第70回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 可視光で制御可能な N-nitrosoaminophenol 型 NO ドナー類の開発2017

    • 著者名/発表者名
      家田直弥、奥野華、堀田祐志、川口充康、木村和哲、中川秀彦
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第12年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Nitric oxide donor controllable with yellowish green light2016

    • 著者名/発表者名
      Hana Okuno, Naoya Ieda, Yuji Hotta, Mitsuyasu Kawaguchi, Kazunori Kimura, Hidehiko Nakagawa
    • 学会等名
      252nd ACS National Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi