• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞ホーミング機構によるiPS細胞の蝸牛への効率的誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K15725
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

神谷 和作  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10374159)

研究分担者 福永 一朗  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20746581)
研究協力者 美野 輪治  
藤本 あゆみ  
畠山 佳欧里  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード内耳 / ホーミング / 幹細胞 / 移植 / ケモカイン / 蝸牛 / 遺伝性難聴 / 内耳再生医療 / iPS細胞 / 幹細胞ホーミング / 難聴
研究成果の概要

本研究では幹細胞自身が細胞遊走能により標的部位へ侵入・生着・分化する幹細胞ホーミングと呼ばれる機構を応用した細胞導入法の開発を行った。幹細胞ホーミング機構を惹起するため、培養ディッシュに一定濃度のケモカインを添加することにより有意にCCR2およびCXCR4分子の発現を上昇させることに成功した。これにより内耳組織への飛躍的な侵入細胞数の上昇が見られた。この機構の効率を更に高めた幹細胞処理技術を開発し生体イメージングにより移植効率の向上が確認された。内耳における幹細胞ホーミング機構を応用することにより新たな内耳細胞治療法の技術が開発できると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Are human ATP-binding cassette transporter C11 and earwax associated with the incidence of cholesteatoma?2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Hiroshi、Toyoda Yu、Albrecht Tobias、Tsukamoto Megumi、Praetorius Mark、Ishikawa Toshihisa、Kamiya Kazusaku、Kusunoki Takeshi、Ikeda Katsuhisa、Sertel Serkan
    • 雑誌名

      Med. Hypotheses

      巻: 114 ページ: 19-22

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2018.02.030

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Piezoelectric vibrator-stimulated potential and heart rate accelerations detected from the fetus.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka R, Lee S, Sato M, Hibiya R, Shimanuki Y, Kasai M, Kamiya K, Itakura A, Koike T, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Int J Pediatr Otorhinolaryngol.

      巻: 101 ページ: 204-210

    • DOI

      10.1016/j.ijporl.2017.05.007

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シンポジウム・内耳と免疫―内耳基礎研究の新展開を求めて 内耳ケモカイン発現を応用した内耳組織への多能性幹細胞誘導法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      神谷和作
    • 学会等名
      第36回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ワークショップ「ギャップジャンクションワークショップ   -コネキシン・イネキシン・パネキシン:構造から発生、病理までー」 内耳ギャップジャンクションを標的としたiPS細胞からの遺伝性難聴モデル細胞と内耳細胞治療法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      神谷和作
    • 学会等名
      ConBio2017日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi